みなさま、こんにちは
先週、セミの鳴き声で指摘をされました
チィッ、チィッじゃなくジィー、ジィーじゃないのって?
耳を澄まし、何度聞いてもそんなふうにしか聞こえない。
感覚は人それぞれで・す・よ
決めつけるほうがおかしいんじゃないの
ところで、先週末ある研修会があったんですが、
その中で自分自身がどんなタイプなのかと?
そしたら皆が皆、口をそろえて「お前はこのタイプだよなぁ
」って。
「バーカ、そんなんじゃね~よ。わかってねぇ~な
」
「感覚でものを言うな」と。
・・・しかし、診断結果は、ぴったしカンカン
!
とにかく「お見事
」としか言えません。
違っていると思っていたのは自分だけ、他人から見た感覚が正しかった
感覚は、各々で潜在的なものだ。
勝手に判断せやぁがって
と思っていたが、そうでもないようだ。
まいったな~。自分の感覚は大事にしたいし、
与えた感覚は簡単には変えられないし、まいったなぁ~、どうしよう?
まだまだ先もありそうだから、このまんまでいきま~す

先週、セミの鳴き声で指摘をされました

チィッ、チィッじゃなくジィー、ジィーじゃないのって?
耳を澄まし、何度聞いてもそんなふうにしか聞こえない。
感覚は人それぞれで・す・よ

決めつけるほうがおかしいんじゃないの

ところで、先週末ある研修会があったんですが、
その中で自分自身がどんなタイプなのかと?
そしたら皆が皆、口をそろえて「お前はこのタイプだよなぁ

「バーカ、そんなんじゃね~よ。わかってねぇ~な

「感覚でものを言うな」と。
・・・しかし、診断結果は、ぴったしカンカン

とにかく「お見事

違っていると思っていたのは自分だけ、他人から見た感覚が正しかった

感覚は、各々で潜在的なものだ。
勝手に判断せやぁがって

まいったな~。自分の感覚は大事にしたいし、
与えた感覚は簡単には変えられないし、まいったなぁ~、どうしよう?
まだまだ先もありそうだから、このまんまでいきま~す

(取締役代表:岩瀬 一)
トラックバック
トラックバックURL: