みなさま、おはようございます。
今日は久しぶりの晴天です
やっぱり気持ちのいいもんですね。
台風も大暴れせずにすぎ去り、ホッとしています。
いつも思うんですが、なんで台風や地震が起こるんですかねぇ~?
これが無かったら怯える事もなく平穏な日々のはず
そうはいかないのが、自然ってやつですかぁ~
先日、COP10名古屋会議が終了しました。
恥ずかしい話ですが、初めて知ったことの多い事
この地球を大きく二つに分けるとしたら
皆さんどんなふうに分けますか
地球を縦に?横に真っ二つ?
…小生も最初はそう考えてました恥ずかしいの一言です
じゃあなんだ…複雑な事ではないんです。
“生あるものか、無いものか”のいずれかです。
いずれか一方だけでは、絶対になりたたない。
だから、生き物も!自然も!大切にし、
それを全て受けとめるってことです
う~ん……結構、我儘してきたものです。
今日は久しぶりの晴天です
やっぱり気持ちのいいもんですね。
台風も大暴れせずにすぎ去り、ホッとしています。
いつも思うんですが、なんで台風や地震が起こるんですかねぇ~?
これが無かったら怯える事もなく平穏な日々のはず
そうはいかないのが、自然ってやつですかぁ~
先日、COP10名古屋会議が終了しました。
恥ずかしい話ですが、初めて知ったことの多い事
この地球を大きく二つに分けるとしたら
皆さんどんなふうに分けますか
地球を縦に?横に真っ二つ?
…小生も最初はそう考えてました恥ずかしいの一言です
じゃあなんだ…複雑な事ではないんです。
“生あるものか、無いものか”のいずれかです。
いずれか一方だけでは、絶対になりたたない。
だから、生き物も!自然も!大切にし、
それを全て受けとめるってことです
う~ん……結構、我儘してきたものです。
(代表取締役:岩瀬 一)
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
コメントありがとうございます
いつもくだらない記事ですが、
たまには、アカデミックな記事もあるんですよ
偉そうなことを書きましたが当の小生も知らない事ばかり。
重要で重大な事に直視しようとしない。その限りです
石コロだって、雑草だって台風だって?この地球上に必要なもの。
これからは、そんな気持ちで接していきたいと思ってます
ところで、「水水資源」の事はどう思い、どう考えますか?
いつもくだらない記事ですが、
たまには、アカデミックな記事もあるんですよ
偉そうなことを書きましたが当の小生も知らない事ばかり。
重要で重大な事に直視しようとしない。その限りです
石コロだって、雑草だって台風だって?この地球上に必要なもの。
これからは、そんな気持ちで接していきたいと思ってます
ところで、「水水資源」の事はどう思い、どう考えますか?
posted by 社長at 2010/11/02 15:23 [ コメントを修正する ]
日本に生まれてきて水に困ったことって数えるほどしかありませんが
水は生物や植物の全ての源。まずは無駄使いをしない事が大事ですし
災害の時とかエコの為にも雨水タンクがあったらいいな、とか思ってます^^
雨の少ないUAEの国では、雨が降ったら人々は喜んで
雨に打たれに外に行くそうです^^
水は生物や植物の全ての源。まずは無駄使いをしない事が大事ですし
災害の時とかエコの為にも雨水タンクがあったらいいな、とか思ってます^^
雨の少ないUAEの国では、雨が降ったら人々は喜んで
雨に打たれに外に行くそうです^^
posted by JAD wassieat 2010/11/15 13:18 [ コメントを修正する ]
日本に生まれ、改めて良かったと思う。
実は次世代ビジネスは「水資源」と言われています。
少し、長たらしい説明をしますが、
地球は大量の「水の星」と言われています。
しかし、97%が海水で淡水はたったの3%です。
その3%に氷河、氷山が70%含まれているんです。
ですから、人間が利用できる淡水は
何と地球上に存在する水全体の1%にも満たない事になるそうです
びっくりしたでしょう
日本も「水」を買う時代は近い将来だと思います。
どうしたら良いでしょうね?
大切にするだけでは、限度があります
だから、ここにビジネスチャンスが生まれるという訳です。
小生はここに注目しています
実は次世代ビジネスは「水資源」と言われています。
少し、長たらしい説明をしますが、
地球は大量の「水の星」と言われています。
しかし、97%が海水で淡水はたったの3%です。
その3%に氷河、氷山が70%含まれているんです。
ですから、人間が利用できる淡水は
何と地球上に存在する水全体の1%にも満たない事になるそうです
びっくりしたでしょう
日本も「水」を買う時代は近い将来だと思います。
どうしたら良いでしょうね?
大切にするだけでは、限度があります
だから、ここにビジネスチャンスが生まれるという訳です。
小生はここに注目しています
posted by 社長at 2010/11/16 09:02 [ コメントを修正する ]
生物多様性…初めて聞く言葉でしたが
生き物はそれぞれ生き物の恩恵を受けて生きていて
そのバランスを人間の都合で崩したらいけませんよね><
「大切にして、全て受け止めるという事」その通りだとおもいます。