忍者ブログ
ちょこっと こぼれ話(652)
もう、どこで見ても満開emojiemojiemoji
日本中、喜ばせてくれますねemoji

皆さん、おはようございます。
桜の花って、不思議な力があるよね。
ただ、楽しいだけではなく、
苦しみや、悲しみも癒してくれる。
とにかく、見ているだけで勇気が湧いてくる。
あと少しで、また来年の楽しみになってしまう。
一年で、たった数日の事ですが、
それが、またいいのかもしれませんねemoji

ところで、先週二泊三日の小旅行へ出かけてきましたemoji
しかも、小生も初めて踏み入れたところだったんです。
ただの遊びに行ったんじゃないですよ。
市内の中学生を対象とした、育成を目的とした事業で、
「歴史と科学と世界遺産」体験の旅。
日本の南の離島「種子島と屋久島」です。
生徒10名、引率者11名。
引率者の立場からすれば、全て孫達です。
見る人からすれば、不思議な団体に見えたんだろうなemoji
それは、ともかくとして、
最初に踏み入れたところは「種子島」
ロケットの丘、宇宙センター、そして、鉄砲伝来の島です。
未来と歴史が混在した島。
なんとまぁ~、不思議な島です。
そして、一番の印象と言えば、
空港から一歩離れれば、
なんと、なぁ~んと、
信号もないemoji誰一人emoji車もemoji会わないemojiemojiemoji
誰か一人くらい会っても不思議ではないはずが、
誰も見当たらない。車一台すれ違わない。
その時emoji思ったね。
旅行気分で、ヅカ・ヅカと入り込むところじゃないなと。
ただ、気持ちが救われたのは、
地元の人達数名で設営してくれた、
海辺のバーべキューと交流会でしたemoji
海の幸emoji地元の幸で、とても美味しかった。
心のこもった「おもてなし」でしたemoji
来ては欲しいけど、コロナも困るなぁ~と、
地元の彼らも、複雑な心境だったと思う。
心から、ありがとうemoji感謝emojiemojiemojiemoji
二日目は「神が宿る島」屋久島です。
終始感じた事は、島まるごと世界遺産だって言う事。
世界自然遺産に登録する時は、
いろいろあったんだろうなぁ。
賛成もありゃあemoji反対もあるemoji
何か、すごく感じた。
ここも、旅行気分だけじゃ、申し訳ないなとemoji
目的をしっかり持って、行くべきだ。
浮いた気持では、
土足で入るようなものだ。
いずれにしても、考えさせられ、
とても、素晴らしい体験旅行が出来ました。
ところで、生徒たちはどんな風に感じ、何を学んだんだろう。
目的は、彼ら達の体験の旅です。
主役達が、何を感じ、何を思い浮かぶことが出来たのか、
今度の報告会が、とても楽しみですemoji
もっともっといっぱい書きたいことがあるんですが、
長くなり書ききれません。
一冊の放浪記でも書きますかemojiemoji


  愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
                                   サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)


2021/03/29 11:54 | Comments(0) | ★社長からのメッセージ

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ちょこっと こぼれ話(653) | HOME | ちょこっと こぼれ話(651)>>
忍者ブログ[PR]
PR