忍者ブログ
ちょこっと こぼれ話(739)
週明けの天気、久しぶりにすっきりemoji
こうじゃなくちゃぁねemoji

皆さん、おはようございますemoji
週明けそうそう悪天候だと、
気分も盛り上がりませんよねemoji
スタートは上々だemojiemoji
そして、数日後には節分の日を迎えるemoji
節分とは「季節を分ける」という意味。
字のごとくではあるが、大きな意味がある。
春の始まりは、一年の始まりとされていて、
特に、大切にされていたようです。
節分と言えば「豆まき」emoji
邪気を払い、無病息災を願う行事です。
なんで、豆なのぉemoji
豆=魔目を滅ぼす、ということに由来されている説。
又、豆は五穀の象徴であり、
農耕民族である日本人は、これらに神が宿ると信じてきた。
私たちの、身の回りには、そんな行事がたくさんある。
全ての理由は、ここにあるはずなんだが、
それをする意味・意義、
残念だが、イベント化になってるように思えるemoji
まぁemoji現代社会においては、仕方が無いのかもemoji
だけど、今一度、本来の意味・意義を振り返る。
そこが一番emoji大事な事と思ってますemoji
祭りemoji楽しいじゃんemoji
小生も、今一度、振り返る必要がある。
それを捉えたうえで、今後は参加したいと思いますemoji

ところで、話しは変わりますが、
「2類」が「5類」へ格下げされるようで、
正直emoji賛成ですemoji
その根拠はemoji
主張が正しい理由裏付けが、なければならない。
もちろん、そうなんですけど、
誰も証明できない、今の時点では。
それは、無責任ではないのかと。
それこそ、無責任に言いますが、
誰も解らない、あくまで希望的観測。
証拠や合理性ではなく、
「そうあって欲しい」という希望emojiemoji
いいじゃないemoji希望emoji
だって、そうでしょ、
希望があるから、前へ進める。
何もなくしては、前へ進めない。
小生の人生なんて、典型的だ。
未来emoji解らない。だけど、希望的観測はいっぱいemoji
それに支えられ、今日があるemoji
だから…だから…
考えても、引き出せない事を、
いくら、考えても仕方がない。
希望的観測を軸に、
これからの人生も歩んでいくだろうな。
こんな事ですから……
「ノー天気」と、よく言われることなのかもemoji
それも…いいじゃないのぉemoji
ストレスを抱える事が、
最大の難敵で大敵になりますよ。
ストレスの三原則。
持たず・作らず・持ち込ませず。
あれっemojiこれってどこかで聞いたようなemoji


 愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
                                   サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)


2023/01/30 11:15 | Comments(0) | ★社長からのメッセージ

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ちょこっと こぼれ話(740) | HOME | ちょこっと こぼれ話(738)>>
忍者ブログ[PR]
PR