忍者ブログ
ちょこっと こぼれ話(560)
今日は、特別の日。
朝から、ドキドキするんですよemoji

皆さん、おはようございます。
小生としては、二度目の経験。
以前の時とは、まるで違う。
どうしてなんだろう……emoji
やっぱり若かったんだよね。
しかし、今回は小生なりに考えた。
何の、話しをしてるかって…
もちろん、新元号のことですよ。
エイプリルフールの話しではない。
真剣に、ドキドキしています。
あと、数時間後には発表emoji
これで、小生も複数の歴史の中で生き抜く訳だ。
すごいことですねぇ~。
改めて思う。
元号制っていいですね。
歴史を感じる。素晴らしいじゃないですかemoji
ただねemoji新元号発表と同時に、
やらなければならない事がいっぱい。
これは、これで大変ですけどね。
感動するだろうな…きっとemoji

愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
                                   サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)

2019/04/01 09:29 | Comments(0) | ★社長からのメッセージ
ちょこっと こぼれ話(559)
彼岸も明け、
本格的な春の日が。

皆さん、おはようございます。
いよいよですね。
恋焦がれ心待ちにしていた、
日本の花……「桜」ですemoji
楽しみですねぇ…わくわくしますemoji
どんな舞をしてくれるのかな。
何かemoji1年のスタートは、
この「桜」からのように思うところがある。
それが過ぎれば、次から次へと待ち受けている、
祭りでしょemoji花火でしょemoji……
いっぱい、いっぱいありますemoji
ボヤーっとしている場合じゃない。
今から、年間スケジュールを組まなくちゃぁ~
仕事はしなくちゃぁいけないし、
遊びも手抜きは出来ない。
忙しくなるぞぉ~emoji
「なんて、お前は幸せなやつなんだ」と。
「そうですよ、幸せな奴なんです」
待っていたんでは、来ない。
そうですよねぇemoji

愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
                                   サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)

2019/03/25 09:52 | Comments(0) | ★社長からのメッセージ
ちょこっと こぼれ話(558)
今朝は、とてもさわやかに目が覚めたemoji
気持ちのいいもんですねemoji

皆さん、おはようございます。
昨日は、朝から雨が降り始め、
行こうかemojiやめようかemoji
行って良かった。感動したemoji

実は、5年に一度の大イベント、
「ーNO・RO・SHIー~千の夢 天高らかに いざ打ち出でん~」
壮絶なテーマを揚げ、千人の力と心を結集させた舞台。
「西尾千人太鼓」のステージです。
言葉では言い表せない。
ただ、ただ感動の連続だ。
「腸にしみるemoji」とは、このことだ。
ドーン・ドーンと響く音色。
心の中に、色々あったのもが全て、
吐き出されていく。
何を小さい事で、くよくよ、ちまちましてんだ。
ドカーンと喝を入れられたようで、
だんだん、心の中が厚くなっていくのが解る。
心が騒ぐemoji血潮が走るemoji
日本の楽器も数あれど、
太鼓が一番emojiその中でも大太鼓だ。
大太鼓の音が響くたび、目頭が熱くなる。
フィナーレまで、感動の連続。
帰りは、車の中でぐったり。
おかげで、心の洗濯が出来ましたemoji
次のステージが楽しみですemoji
又、5年後かぁ~。
毎年やればいいのにねぇ。

愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
                                   サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)

2019/03/18 10:29 | Comments(0) | ★社長からのメッセージ
ちょこっと こぼれ話(557)
なんで、又今日も雨emoji
雨の降る日が、パターン化しているようで。

皆さん、おはようございます。
不思議ですよね。
ここのところ、雨の降る曜日が、
パターン化しているようで、
決って、降っているemoji
毎朝、気象情報とにらめっこemoji
小生も、朝一番にすることがパターン化されている。
今週は、ど~かなってねemoji

ところで、8年になるんですね。
忘れようとしても、忘れることが出来ない。
思い出すたびに、心が震える。
こんなことが現実にあるんだ。
言葉になりません。
防災emoji防災emoji
確かに、大事です。
しかし、何をどうすれば、何をしておけば最善なのか、
答えは見つかりません。
結局、直視していないからです。
他人事とは、決してないはす。
だけど、何も浮かんでこない。
ただ、ひたすら逃げることぐらいのことしか。
自然に勝てるはずがない。
勝とうと思えば思う程、
それを上回る”力”で必ず負ける。
考えると、とても怖いです。
だけど、日々の事に追われてすぐ忘れる。
動物の中で、唯一忘れることが出来るのは、
人間という動物らしいですよ。
な~るほどね、納得emojiemoji
思い出して、忘れていないと思い込む。
残念だが、それが現実ですよね。
人生emoji一つや二つぐらい必ずあるはず。
忘れてはならないこと。
心に刻んでいます。
やっぱり、雨の日は湿っぽたい話しになっちゃうなぁemoji


愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
                                   サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)

2019/03/11 10:31 | Comments(0) | ★社長からのメッセージ
ちょこっと こぼれ話(556)
雨の日って、
いろんなことに、ブレーキを掛けられているようでemoji

皆さん、おはようございます。
不思議ですね。
雨の恵みって、何も作物などばかりじゃない。
人の心にもあると思う。
天気の良い日よりも、
雨の日のほうが、いろいろ思い出すことがあるemoji
どこか、心がいやされるようでemoji
だって、歌とか和歌にしたって、
天気がガンガンな詞ってないですよね。
立ち止まり、振り返させられる。
雨って、不思議な力がありますよね。
別に、感傷に浸っている訳じゃないですけど、
ふと、そんなことが、心によぎっただけですemoji


愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
                                   サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)

2019/03/04 09:57 | Comments(0) | ★社長からのメッセージ
ちょこっと こぼれ話(555)
2月も、今週で終わる。
いよいよですね。

皆さん、おはようございます。
本格的な、春がやってくるemoji
待ち遠しい限り。
ところで、今年は少し遅いなぁ~と。
梅の花のことです。
ここに来て、あちらこちらで咲いてきた。
けっこう、梅の花もきれいでいいんだが、
どこか、奥ゆかしさが、
桜の花の影になっているようで、
健気さをすごく感じます。
「いいよ、もっとアピールしても」ってねemoji
ふと、こんな事を思う。
社会も全く同じだと。
目立つ者、控え目にする者。
小生ですかぁ~…emoji
多分、前者でしょうね。
だけど、後者の気持ちを、
やっと理解できるようになりました。
その証拠は、今年の梅の花が、とても愛おしく感じますemoji

愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
                                   サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)

2019/02/25 10:55 | Comments(0) | ★社長からのメッセージ
ちょこっと こぼれ話(554)
雲一つない青空。
空気がうまいです。

皆さん、おはようございますemoji
もう少し、もう少しで春がemoji
ところで、先週、講演会がありまして、
講師は、例のよくテレビでも登場する、
「桜井よしこ」さんです。
なんとテーマは「この国の行方」emoji
ドキッとさせるような内容なんだろうなと…
ただ、やっぱりジャーナリストらしい。
それぞれの思想は尊重します。
よく、右よりだとか左よりだと表現しますが、
まさしく、右よりですね、彼女は。
正直言って、「だから、どうなんだ」
彼女が言いっぱなしとは言いませんが、
小生も、ジャーナリストになれるかも…emojiemoji
なぁ~んてことを思いながら書いていますが、
これも、自己満足ってやつですかねぇ。
彼女と根本的に違うところは、
小生との比較のことです。
メディアには顔をだすわ、本も多く執筆している。
小生はブログのみ。
大きな違いです。
このブログも、もう十数年書き続けている。
最近、不安なんですemoji
誰かemoji読んでくれているのかなぁ。
読んでくれなくてもいいやぁ。
書き続けることが大事なんだ……
でも、心がくじけそうですemoji
やめることは簡単。
でも、すごく勇気がいるんですよね。
「はっきりせんか―」
でも、やっぱりすごく愛着があるんですemoji
答えは出たな。
ひとり芝居でもいいやぁ~、
やり続けることに、こだわりますemoji

愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
                                   サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)




2019/02/18 10:35 | Comments(0) | ★社長からのメッセージ

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]
PR