みなさん、おはようございます。
本当に寒い日が続きますね
さて、今日2月3日は節分ですね
節分にその年の恵方を向いて恵方巻を食べると
縁起が良いとされていますね
今年の恵方は「北北西やや右」だそうです。
食べ方は…恵方の方角に向かって、
切らずに無言でお祈りをしながら少しずつ食べるのが良いそうです。
切らないのは、「縁を切らないように」ということだそうです
本当に寒い日が続きますね

さて、今日2月3日は節分ですね

節分にその年の恵方を向いて恵方巻を食べると
縁起が良いとされていますね

今年の恵方は「北北西やや右」だそうです。
食べ方は…恵方の方角に向かって、
切らずに無言でお祈りをしながら少しずつ食べるのが良いそうです。
切らないのは、「縁を切らないように」ということだそうです


(営業:永田)
みなさま、おはようございます。
先週の土・日にN様邸の完成見学会を開催しました。
ご両親邸・息子様邸の2棟同時で、N様には大変感謝申し上げます
ありがとうございました
また、寒い中大勢の方々にご来場いただき誠にありがとうございます。
今後とも、宜しく願致します
ところで、今年も伊勢神宮参拝に行ってきました!
毎年恒例であります。
「恒例」何があってもやり続けること。
素晴らしい事であり、大変意味深いものです。
「履き物をお間違いないように」
「忘れ物のないように」
「時間を守って下さい」
なぁ~んて、これも毎年恒例の注意事項
ところが、必ず期待通りの結末。
「俺の靴がぁ~
」あ~そうですかぁ。
「あの人がまだ来ないんです
」またあいつかぁ~!
あるんですよ。恒例的に!
何を何度言っても同じ。来年からはもう一切言わないでおこう。
ところが、恒例の注意事項をつい言ってしまう。
言っても言わなくても何も変わらない。
きっと言う人の満足感なんでしょうね。
結構、こんな事ってありますよね
先週の土・日にN様邸の完成見学会を開催しました。
ご両親邸・息子様邸の2棟同時で、N様には大変感謝申し上げます

ありがとうございました

また、寒い中大勢の方々にご来場いただき誠にありがとうございます。
今後とも、宜しく願致します

ところで、今年も伊勢神宮参拝に行ってきました!
毎年恒例であります。
「恒例」何があってもやり続けること。
素晴らしい事であり、大変意味深いものです。
「履き物をお間違いないように」
「忘れ物のないように」
「時間を守って下さい」
なぁ~んて、これも毎年恒例の注意事項

ところが、必ず期待通りの結末。
「俺の靴がぁ~

「あの人がまだ来ないんです

あるんですよ。恒例的に!
何を何度言っても同じ。来年からはもう一切言わないでおこう。
ところが、恒例の注意事項をつい言ってしまう。
言っても言わなくても何も変わらない。
きっと言う人の満足感なんでしょうね。
結構、こんな事ってありますよね

(代表取締役:岩瀬 一)
みなさん、おはようございます。
どうやら今週はいい天気が続きそうです
だからといって、寒さ対策だけは忘れないように。
特にインフルエンザには万全の注意を
!
ところで、先週からある事を始めたんです。
最近どうも歩いていて、違和感がある。
ちょこっとした段差でこけそうになる。
ましてや走るなんて、とんでもない
歩く姿はまるでロボットのようだ。
数センチの高さに反応しない。
これはどう考えても納得できない。
だけどこれが現実だ。
なんとかしなくちゃぁ~
!!
足首におもりを付けることにした。
両足にそれぞれ500g装着
たったの500gですよ。
ところが、これが凄いんです
まぁ~みなさん
今度小生を見かけた時にはびっくりしますよ
ちょっと大人びた少年のようで。
どうやら今週はいい天気が続きそうです

だからといって、寒さ対策だけは忘れないように。
特にインフルエンザには万全の注意を

ところで、先週からある事を始めたんです。
最近どうも歩いていて、違和感がある。
ちょこっとした段差でこけそうになる。
ましてや走るなんて、とんでもない

歩く姿はまるでロボットのようだ。
数センチの高さに反応しない。
これはどう考えても納得できない。
だけどこれが現実だ。
なんとかしなくちゃぁ~

足首におもりを付けることにした。
両足にそれぞれ500g装着

たったの500gですよ。
ところが、これが凄いんです

まぁ~みなさん
今度小生を見かけた時にはびっくりしますよ

ちょっと大人びた少年のようで。
(代表取締役:岩瀬 一)
みなさん、おはようございます。
今日は一段と冷えます。
寒いから冬。
冬だから寒い。
自然の摂理だからとは言え、不思議だ
先日、とても優秀な後輩にさらっと聞いてみた。
太陽があって、その廻りに地球が自転をしながら公転をし、
な~んて、さも解っているかのように説明しながら
どうしてぇ~と。え~!そうだったのぉ~。
その時の後輩のまなざし…とても冷ややかでした
根本的な原理を見逃していた。いや!知らなかった。
このままではいかん!名誉挽回しなきゃ~
と。
新年会でさんざん飲んで食ったにもかかわらず、
帰りに寿司
!食いねぇ~、ビール
!飲みねぇ~と。
高級回転寿司屋で大盤振舞い
帰りの車中はまたいつものように尊敬のまなざしに戻った
まいっちゃったなぁ~。
先輩風を吹かすのも、結構労力がいるんですよ
!
今日は一段と冷えます。
寒いから冬。
冬だから寒い。
自然の摂理だからとは言え、不思議だ

先日、とても優秀な後輩にさらっと聞いてみた。
太陽があって、その廻りに地球が自転をしながら公転をし、
な~んて、さも解っているかのように説明しながら
どうしてぇ~と。え~!そうだったのぉ~。
その時の後輩のまなざし…とても冷ややかでした

根本的な原理を見逃していた。いや!知らなかった。
このままではいかん!名誉挽回しなきゃ~

新年会でさんざん飲んで食ったにもかかわらず、
帰りに寿司


高級回転寿司屋で大盤振舞い

帰りの車中はまたいつものように尊敬のまなざしに戻った

まいっちゃったなぁ~。
先輩風を吹かすのも、結構労力がいるんですよ

(代表取締役:岩瀬 一)
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうかよろしくお願い申し上げます
心あらたに新年を迎え、
今年は良い年になりますようにと誰もが願った事と思います。
神様の前で「二礼 二拍手 一礼」
「とにかく、世界のみんなが平和になりますように」と、
ここ数年年令のせいか、まずこの事を一番に神頼みをする。
そして数点……それは……内緒

干支は「辰」、龍・竜
いかにも世界を飛び廻り、世界の為・民の為にやってくれそうな気がする。
辰年の諸君達!頼むよぉ~
ところで、今年の新成人は122万人。
小生達の時の約半数
こんな事で大丈夫かなぁ~
少人数の彼等達に、小生達の附けを廻す事にならないか
今も大事!未来はもっともっと大事!
未来の為に何かをする一年にしたいです
本年もどうかよろしくお願い申し上げます

心あらたに新年を迎え、
今年は良い年になりますようにと誰もが願った事と思います。
神様の前で「二礼 二拍手 一礼」
「とにかく、世界のみんなが平和になりますように」と、
ここ数年年令のせいか、まずこの事を一番に神頼みをする。
そして数点……それは……内緒


干支は「辰」、龍・竜

いかにも世界を飛び廻り、世界の為・民の為にやってくれそうな気がする。
辰年の諸君達!頼むよぉ~

ところで、今年の新成人は122万人。
小生達の時の約半数

こんな事で大丈夫かなぁ~
少人数の彼等達に、小生達の附けを廻す事にならないか

今も大事!未来はもっともっと大事!
未来の為に何かをする一年にしたいです

(代表取締役:岩瀬 一)
みなさん、おはようございます。
今日は、早く目が覚めた。
いつもの朝とは違う気配を感じた
起きてみるとびっくり!
“白い恋人達
”が舞い降りているではないか
もうあたり一面“白銀の世界”
何にしても白い色っていいですね。
ただ、今日であってよかったと思う。
昨日だったら、みんなが皆、おおはしゃぎ。
何も無かったように忘れてしまうような気がするからです
今年はいろんな出来事がありました。
誰もが一生忘れることがない記憶に残る年。
記録としてではなく、心の奥底に深く刻まれた“尊い年”
一生忘れません
最後に、今年一年大変お世話になりっぱなしで、
多くの方達に支えられた一年でした
深く感謝申し上げ、来る年が幸多い年と願い今年最後のブログと致します
今日は、早く目が覚めた。
いつもの朝とは違う気配を感じた

起きてみるとびっくり!
“白い恋人達


もうあたり一面“白銀の世界”
何にしても白い色っていいですね。
ただ、今日であってよかったと思う。
昨日だったら、みんなが皆、おおはしゃぎ。
何も無かったように忘れてしまうような気がするからです

今年はいろんな出来事がありました。
誰もが一生忘れることがない記憶に残る年。
記録としてではなく、心の奥底に深く刻まれた“尊い年”
一生忘れません

最後に、今年一年大変お世話になりっぱなしで、
多くの方達に支えられた一年でした

深く感謝申し上げ、来る年が幸多い年と願い今年最後のブログと致します

(代表取締役:岩瀬 一)
みなさん、こんにちは。
寒い日が続きますが、みなさんいかがですか。
今年も残りわずか
区切りがあるっていいですね。
誰が考えたのか。先人は素晴らしいの一言
どんなに新しい時代になろうとこれだけは変わらないでしょう。
変わらないと言えばもう一つ。
”絆”・きずな
懐かしさを感じる言葉。
何かがあって、改めて気付く。
忘れかけていたんじゃないかな。
この言葉を今年みんなが選んだ。
本当に良かった
日本も見捨てたもんじゃないよ!
きっと来る年は素晴らしい一年になる予感がする。
この言葉を忘れない限り
寒い日が続きますが、みなさんいかがですか。
今年も残りわずか

区切りがあるっていいですね。
誰が考えたのか。先人は素晴らしいの一言

どんなに新しい時代になろうとこれだけは変わらないでしょう。
変わらないと言えばもう一つ。
”絆”・きずな

懐かしさを感じる言葉。
何かがあって、改めて気付く。
忘れかけていたんじゃないかな。
この言葉を今年みんなが選んだ。
本当に良かった

日本も見捨てたもんじゃないよ!
きっと来る年は素晴らしい一年になる予感がする。
この言葉を忘れない限り

(代表取締役:岩瀬 一)