今年も、あと少し……
何か、やり残した事があるかな。
みなさん、おはようございます。
毎年、この時期には考えさせられる。
何か、忘れ物があるようで、
考えても、これと言った事はないはずだが、
何故か、モヤモヤする
こんな言葉がある。
「立つ鳥 跡を濁さず」と、
今年の事は、今年で「けりをつける」
こんな、心境に駆られ
時間が無い事も重なり、
心の「焦り」って、やつだろうね。
「後悔先に立たず」
これを、モットーにしてきた。
「反省はしているが、後悔はしていない」と。
それは、今まで、たまたまだったんだろうな。
軽はずみな言葉で反省しています。
「反省」は、今後の糧になる。
「後悔」ってのは……何かに繋がるのかなぁ~
とても、支えきれない重い言葉です。
残り少ない今年。
皆さん、「反省」はいくらあってもいい。
「後悔」だけは、無いように。
人生において、最も大切なことと思います。
小生において、「後悔」は…?
もちろんあります。
大切なことを教えられました。
それこそ、「後悔先に立たず」ってやつです
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
何か、やり残した事があるかな。
みなさん、おはようございます。
毎年、この時期には考えさせられる。
何か、忘れ物があるようで、
考えても、これと言った事はないはずだが、
何故か、モヤモヤする
こんな言葉がある。
「立つ鳥 跡を濁さず」と、
今年の事は、今年で「けりをつける」
こんな、心境に駆られ
時間が無い事も重なり、
心の「焦り」って、やつだろうね。
「後悔先に立たず」
これを、モットーにしてきた。
「反省はしているが、後悔はしていない」と。
それは、今まで、たまたまだったんだろうな。
軽はずみな言葉で反省しています。
「反省」は、今後の糧になる。
「後悔」ってのは……何かに繋がるのかなぁ~
とても、支えきれない重い言葉です。
残り少ない今年。
皆さん、「反省」はいくらあってもいい。
「後悔」だけは、無いように。
人生において、最も大切なことと思います。
小生において、「後悔」は…?
もちろんあります。
大切なことを教えられました。
それこそ、「後悔先に立たず」ってやつです
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
まるで、暗闇のような、もの静かな朝。
気分はのらないし、動きもにぶる。
みなさん、おはようございます。
こんな日は、何となく落ちつかなく
何かに、動揺してるような、
いつもと変わらないのに、
太陽の恵みに、改めて感謝
日の光を浴びる。
何物においても、とても重大なことだ。
全てに、共通するとても大切な恵み。
これを「社会の光」に置き換えてみると、
たくさん浴びている人、少ない人と分かれてしまう。
すなわち、「格差社会」ってやつです。
全世界が、注目していた、アメリカ大統領選。
大半の人が、番狂わせだったに違いない。
自慢する訳じゃないですけど、
小生は、結果の通りを予測していた。
もちろん、そうじゃない方を望んでいましたが、
この「格差ある社会」を何とかしてくれ、
変えてくれ!「チェンジ」をと、
それを切実に、訴えた結果だと思う。
いったい、何でこんな格差が生まれたんだろう。
幸い、我が国には、そんな言葉は、まだ存在しない。
幸せの限りです。
だけど、やがては…?
今に至っては、死語になりかけてはいるが、
グローバル化、グローバルな社会にと、
耳にタコが出来る位
聞いていたし、口にしていた。
「そうだ、そうだ」と誰もが信じた。
小生もその一人です。
この事が、全てとは言いませんが、
大きな要因であったように思います。
いち早く、グローバル化社会を目指した人。
そんなことは、関係ないとしていた人。
そこに、大きな溝が出来てしまったんでは?
恐ろしい事ですね。「グローバル社会」
むろん、この社会は益々加速するでしょう。
何か手を打たないと、我が国にもやがては余波が。
あの世界一経済大国を誇るアメリカがですよ。
のほ~ん!としていては二の舞になるやも。
何か、得策はあるんだろうか。
そこで、小生なりの提案です。
まず、人口減少には、絶対に歯止めを掛けなければならない。
人口が少なくなれば、国力は低下する。
そして、二大政党化の実現です。
あの党の一党政治では、
ある意味、全ての事が片寄ってしまう。
この二点は、早急の課題だ。
何か?えらそうなこと言っちゃったね。
だけど、とても重要な事と思います。
ちょっと話が長すぎちゃったですね。
反省してます
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
気分はのらないし、動きもにぶる。
みなさん、おはようございます。
こんな日は、何となく落ちつかなく
何かに、動揺してるような、
いつもと変わらないのに、
太陽の恵みに、改めて感謝
日の光を浴びる。
何物においても、とても重大なことだ。
全てに、共通するとても大切な恵み。
これを「社会の光」に置き換えてみると、
たくさん浴びている人、少ない人と分かれてしまう。
すなわち、「格差社会」ってやつです。
全世界が、注目していた、アメリカ大統領選。
大半の人が、番狂わせだったに違いない。
自慢する訳じゃないですけど、
小生は、結果の通りを予測していた。
もちろん、そうじゃない方を望んでいましたが、
この「格差ある社会」を何とかしてくれ、
変えてくれ!「チェンジ」をと、
それを切実に、訴えた結果だと思う。
いったい、何でこんな格差が生まれたんだろう。
幸い、我が国には、そんな言葉は、まだ存在しない。
幸せの限りです。
だけど、やがては…?
今に至っては、死語になりかけてはいるが、
グローバル化、グローバルな社会にと、
耳にタコが出来る位
聞いていたし、口にしていた。
「そうだ、そうだ」と誰もが信じた。
小生もその一人です。
この事が、全てとは言いませんが、
大きな要因であったように思います。
いち早く、グローバル化社会を目指した人。
そんなことは、関係ないとしていた人。
そこに、大きな溝が出来てしまったんでは?
恐ろしい事ですね。「グローバル社会」
むろん、この社会は益々加速するでしょう。
何か手を打たないと、我が国にもやがては余波が。
あの世界一経済大国を誇るアメリカがですよ。
のほ~ん!としていては二の舞になるやも。
何か、得策はあるんだろうか。
そこで、小生なりの提案です。
まず、人口減少には、絶対に歯止めを掛けなければならない。
人口が少なくなれば、国力は低下する。
そして、二大政党化の実現です。
あの党の一党政治では、
ある意味、全ての事が片寄ってしまう。
この二点は、早急の課題だ。
何か?えらそうなこと言っちゃったね。
だけど、とても重要な事と思います。
ちょっと話が長すぎちゃったですね。
反省してます
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
さわやかな朝を迎えたはずなのに、
何となく、どこかソワソワする。
みなさん、おはようございます。
落ちつかないと言うか、
何か、ソワソワ・ザワザワ感がある。
これって、なんなんだろう~
たぶん、いつもと少し違うルーティーンの一週間に、
明日から、一泊二日の研修旅行へ出かけ、
次の日は、市内の中学へ出向き、
30分程度だが、講師を務める。
あっ!それと一番大事な入札物件がある。
いろんな事が重なっていて、
目まぐるしい、一週間。
たぶん、そんなことだから、
落ち着かないんだろう。
つくづく思う。
不器用な人間だな、と。
ところで、昨日海へ出かけた。
もちろん、竿を片手に釣りですよ
初めての、釣場で不安も。
そこは、小生のことです。
器用さを、すぐ発揮。
目的である、ハゼ一本。
いろんな角度に投げ、さぐる。
小生の、繊細な手さぐりで誘う。
来た来た乗ったぞぉ。
なんて、器用なんだろぉ。
先程、言った不器用さは、
思うんですが、
人って、器用さと、不器用さが混在するんじゃないかと。
当たり前の話だと思うんですが、
間違いなく、紙一重で混在する。
だから、おもしろく、人間味があるんでは。
だけど、何に器用さあり、何に不器用なのか、
自分なりに、分析し、知っておく事は大事かな。
小生なりの分析結果。
不器用さの方が、軍配が上がるかな
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
何となく、どこかソワソワする。
みなさん、おはようございます。
落ちつかないと言うか、
何か、ソワソワ・ザワザワ感がある。
これって、なんなんだろう~
たぶん、いつもと少し違うルーティーンの一週間に、
明日から、一泊二日の研修旅行へ出かけ、
次の日は、市内の中学へ出向き、
30分程度だが、講師を務める。
あっ!それと一番大事な入札物件がある。
いろんな事が重なっていて、
目まぐるしい、一週間。
たぶん、そんなことだから、
落ち着かないんだろう。
つくづく思う。
不器用な人間だな、と。
ところで、昨日海へ出かけた。
もちろん、竿を片手に釣りですよ
初めての、釣場で不安も。
そこは、小生のことです。
器用さを、すぐ発揮。
目的である、ハゼ一本。
いろんな角度に投げ、さぐる。
小生の、繊細な手さぐりで誘う。
来た来た乗ったぞぉ。
なんて、器用なんだろぉ。
先程、言った不器用さは、
思うんですが、
人って、器用さと、不器用さが混在するんじゃないかと。
当たり前の話だと思うんですが、
間違いなく、紙一重で混在する。
だから、おもしろく、人間味があるんでは。
だけど、何に器用さあり、何に不器用なのか、
自分なりに、分析し、知っておく事は大事かな。
小生なりの分析結果。
不器用さの方が、軍配が上がるかな
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
雲におおわれ、かすかに顔を出す青空。
秋ですねぇ。
皆さん、おはようございます。
窓を目いっぱい開き、
空を見上げながら、おもいっきり深呼吸。
コップ一杯の水を飲みながら、
「今日も一日よろしく」と
これが、小生の一日のスタートです。
そうすることで、エンジンがかかる。
単純なルーティーンってやつですね。
あっそれと、毎日必ずコンビニに寄る。
これも、その一つです
ところで、ある大先輩達の集いの中に、
どういう訳か、小生も仲間入り。
正会員としての、会員証をいただきました。
週一度の例会、年数回の旅行。
突然の集いにも、声を掛けていただく。
とても、光栄です
だって、一回り以上違う人達ですよ。
話を聞いているだけで、心が和み、
すごく、人生の勉強になります。
たわいも無い話ですけどね。
ただ、いつも感じることがある。
「来週は、都合が悪いから、いついつにしよう」
絶体に「間」を開けない。
ささやかな事だと思うが、
あの人達にとっての、ルーティーンになっている。
今は、小生もその中に居る。
とても、居心地がいい。
不思議でならない。
こんな、フレーズがある
『小さい頃は、神様がいて不思議に夢を叶えてくれた。
やさしい気持ちで目覚めた朝は、大人になっても奇蹟はおこる』
きっと、あの人達には奇蹟をおこす力がある。
そんな中に居る小生は、とても幸せです。
だけど、どこかで小生が奇蹟をおこさないと、
恩返しをすることが出来ない。
崩れそうになった時のルーティーンは、
小生が、踏ん張らないと。
すごいプレッシャーである。
だけど、とても居心地がいい
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
秋ですねぇ。
皆さん、おはようございます。
窓を目いっぱい開き、
空を見上げながら、おもいっきり深呼吸。
コップ一杯の水を飲みながら、
「今日も一日よろしく」と
これが、小生の一日のスタートです。
そうすることで、エンジンがかかる。
単純なルーティーンってやつですね。
あっそれと、毎日必ずコンビニに寄る。
これも、その一つです
ところで、ある大先輩達の集いの中に、
どういう訳か、小生も仲間入り。
正会員としての、会員証をいただきました。
週一度の例会、年数回の旅行。
突然の集いにも、声を掛けていただく。
とても、光栄です
だって、一回り以上違う人達ですよ。
話を聞いているだけで、心が和み、
すごく、人生の勉強になります。
たわいも無い話ですけどね。
ただ、いつも感じることがある。
「来週は、都合が悪いから、いついつにしよう」
絶体に「間」を開けない。
ささやかな事だと思うが、
あの人達にとっての、ルーティーンになっている。
今は、小生もその中に居る。
とても、居心地がいい。
不思議でならない。
こんな、フレーズがある
『小さい頃は、神様がいて不思議に夢を叶えてくれた。
やさしい気持ちで目覚めた朝は、大人になっても奇蹟はおこる』
きっと、あの人達には奇蹟をおこす力がある。
そんな中に居る小生は、とても幸せです。
だけど、どこかで小生が奇蹟をおこさないと、
恩返しをすることが出来ない。
崩れそうになった時のルーティーンは、
小生が、踏ん張らないと。
すごいプレッシャーである。
だけど、とても居心地がいい
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
今朝は、いつもより早く目がさめた。
窓から見上げる空、雲ひとつない。
皆さん、おはようございます。
実に、さわやかだ。
これぞ、「秋」ってもんです。
天気もいいし、何より空気がうまい。
自然に食欲がわきますよね
「何にしますか?」…「カツ丼大盛で」
と、こんな具合です。
ところで、こんな言葉を目にしました。
「アリがゾウに向かって戦うようなもんだ」と
とてつもない、巨大な相手に真向から勝負する。
はなから、勝てっこない事を意味するのか…?
いやそうじゃないと思う。
「必ず、活路はある」と瞬時に読みとった。
だって、そうでしょう。
強い者が勝ち、巨大な者には勝てない、
こんな定義はない
方法はあるはず。
これは、小生の身上です。
こんな、名言があります。
「ジャブが世界を制する」と。
この言葉が、支えになっています。
諦めず何度も何度も立ち向っていく。
やがては、「活路」が、いや「勝路」が。
それには、体力は欠かせない。
やっぱり!「カツ丼大盛」だよね
こりゃあ、大変だぁ~
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
窓から見上げる空、雲ひとつない。
皆さん、おはようございます。
実に、さわやかだ。
これぞ、「秋」ってもんです。
天気もいいし、何より空気がうまい。
自然に食欲がわきますよね
「何にしますか?」…「カツ丼大盛で」
と、こんな具合です。
ところで、こんな言葉を目にしました。
「アリがゾウに向かって戦うようなもんだ」と
とてつもない、巨大な相手に真向から勝負する。
はなから、勝てっこない事を意味するのか…?
いやそうじゃないと思う。
「必ず、活路はある」と瞬時に読みとった。
だって、そうでしょう。
強い者が勝ち、巨大な者には勝てない、
こんな定義はない
方法はあるはず。
これは、小生の身上です。
こんな、名言があります。
「ジャブが世界を制する」と。
この言葉が、支えになっています。
諦めず何度も何度も立ち向っていく。
やがては、「活路」が、いや「勝路」が。
それには、体力は欠かせない。
やっぱり!「カツ丼大盛」だよね
こりゃあ、大変だぁ~
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
今日は、朝から雨。
昨日でなくて、良かった。
皆さん、おはようございます。
この時期は、各地で秋祭りのイベントが満載。
昨日が、こんな雨だったら大変な事に。
本当に良かったです
これも、神様の御はからいかな?
何にしても、人が集まるっていいですね。
ワクワクします
毎日、祭りがいいなぁ~
ただね、その時に気付いたことがあるんです。
それは、参加者が少しずつ減ってきている事。
盛り上がりに、やや陰りが。
それには、いろんな要因が考えられるが、
一番は……マンネリ化ではないかと。
さぁ~て?今年はどんなんだろう~と、
期待し、変化を求めている。
毎年、一緒じゃあねぇ~。
主催者は、それなりには、考えてはいるものの、
気づくのが遅い
すごく、こんな事を感じた。
人生も、一緒
今日より、明日、明日より、その次の日、
先の事を思うから、楽しいし、我慢もできる。
変化があると思うから、楽しみにする。
な~んか、哲学的になっちゃいましたね。
要するに、全て他の人が与えてくれるものじゃない。
全て、自分自身がつくり上げていくもの。
けっこう、大変ですけどね。
ガンバリましょう~。
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
昨日でなくて、良かった。
皆さん、おはようございます。
この時期は、各地で秋祭りのイベントが満載。
昨日が、こんな雨だったら大変な事に。
本当に良かったです
これも、神様の御はからいかな?
何にしても、人が集まるっていいですね。
ワクワクします
毎日、祭りがいいなぁ~
ただね、その時に気付いたことがあるんです。
それは、参加者が少しずつ減ってきている事。
盛り上がりに、やや陰りが。
それには、いろんな要因が考えられるが、
一番は……マンネリ化ではないかと。
さぁ~て?今年はどんなんだろう~と、
期待し、変化を求めている。
毎年、一緒じゃあねぇ~。
主催者は、それなりには、考えてはいるものの、
気づくのが遅い
すごく、こんな事を感じた。
人生も、一緒
今日より、明日、明日より、その次の日、
先の事を思うから、楽しいし、我慢もできる。
変化があると思うから、楽しみにする。
な~んか、哲学的になっちゃいましたね。
要するに、全て他の人が与えてくれるものじゃない。
全て、自分自身がつくり上げていくもの。
けっこう、大変ですけどね。
ガンバリましょう~。
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
秋ですね~
みなさん、おはようございます。
天は高く!一廻り地球が大きくなったようで、
とにかく、爽やかだ
今朝なんて、寒くて目がさめたんですから。
少しの期間だが、十分「秋」を堪能しよう。
だけど、去年の今頃、何をして楽しんでいたんだろう。
遠~い、記憶のような……
ところで、遠~い記憶になりそうなことが、
東京での、豊洲市場移転問題。
過去をたどっていっても、
返ってくる言葉は、「記憶がない」「確かではない」
そりゃあ、そうだよね。
年齢も年齢だし、この年にもなると、
都合のいい事だけ、覚えているだけかも。
彼ら達を、いくら追求しても……
平たく言えば、都合の悪い事は、
「記憶にない」…「こんなことだったような」と、
この繰り返しになるだけ。
小生は思うんだけど、
人というか、必ず「旬」な時がある。
特に、重要なポストに就く人達は、
たった、数年前の事にも、責任ある記憶すらない。
それを考えると、とっくに「旬」な時は終っていたのだ。
賞味期限どころか、消費期限切れだったかも。
人としては、この限りではありません。
あくまでも、ポストの「旬」の話です。
小生も、そろそろですかねぇ…
弱気に、なった訳ではないですよぉ~だ
賞味期限!ギリギリってとこかな。
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
みなさん、おはようございます。
天は高く!一廻り地球が大きくなったようで、
とにかく、爽やかだ
今朝なんて、寒くて目がさめたんですから。
少しの期間だが、十分「秋」を堪能しよう。
だけど、去年の今頃、何をして楽しんでいたんだろう。
遠~い、記憶のような……
ところで、遠~い記憶になりそうなことが、
東京での、豊洲市場移転問題。
過去をたどっていっても、
返ってくる言葉は、「記憶がない」「確かではない」
そりゃあ、そうだよね。
年齢も年齢だし、この年にもなると、
都合のいい事だけ、覚えているだけかも。
彼ら達を、いくら追求しても……
平たく言えば、都合の悪い事は、
「記憶にない」…「こんなことだったような」と、
この繰り返しになるだけ。
小生は思うんだけど、
人というか、必ず「旬」な時がある。
特に、重要なポストに就く人達は、
たった、数年前の事にも、責任ある記憶すらない。
それを考えると、とっくに「旬」な時は終っていたのだ。
賞味期限どころか、消費期限切れだったかも。
人としては、この限りではありません。
あくまでも、ポストの「旬」の話です。
小生も、そろそろですかねぇ…
弱気に、なった訳ではないですよぉ~だ
賞味期限!ギリギリってとこかな。
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)