忍者ブログ
ちょこっと こぼれ話(453)
今年も、あとわずか。
もう、いくつ寝るとお正月emoji
一年なんて、あっという間ですね。

みなさん、おはようございます。
皆さ~ん!この一年はいかがでしたか。
いろんな事が……ありました。
悲しいこと、辛いこと、悔しいこと、納得いかなかったこと。
小生にとっては、こんな一年だったような…。
お教えられたことが、いっぱいありました。
とても、成長できたような気がしますemoji
この年令になってですよemoji
遅いemoji反省ならサルでもする。
な~んてねemoji

ところで、来る年は酉年emoji
丁酉(ひのととり)だそうです。
酉のつく年は「商売繁盛に繋がる」と考えられているようです。
「物事が頂点まで極まった状態」が、酉年だと。
ある意味、区切りの年になる可能性もある。
一区切りつく上に、運気を取り込めることから、
人生を考えるのに向いた年かもしれません。
いずれにしても、実りある一年にしたいものですね。

皆様、今年は大変お世話になりました。
来年も、引き続きよろしくお願い申し上げます。
それでは、皆様にとって良い年になりますように、
お祈り申し上げ、今年最後のご挨拶と致します。

愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
                         サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)

2016/12/26 10:43 | Comments(0) | ★社長からのメッセージ
ちょこっと こぼれ話(452)
今日は、暖かく晴れだemoji
仕事日和?それとも……

みなさん、おはようございます。
今年も後わずか。
先週、発表された漢字一字は、
「金」という一字でした。
小生が思っていた一字は、
どもにも、見当たらなかった。
これは、あくまで投票数の結果。
人、それぞれの思いがある。
だけど、この発表はどうなのかな…?
何でも、統計emoji統計emoji
世の中、全てその結果で動く。
少し違うと、あたふたする。
金太郎あめのようにすれば安心。
ちょっと、違うんじゃない。
たとえば、トランプ氏出現のように、
世界中がどよめくemoji
来年は、発表せず
小生の心の中にしまっておきますemoji


愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
                         サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)

2016/12/19 11:49 | Comments(0) | ★社長からのメッセージ
ちょこっと こぼれ話(451)
冬晴れの空に、
いくつもの、すじ雲が交差する。

皆さん、おはようございます。
冷たいです。寒いです。
冬ですからねemoji

ところで、今年一年の世相を漢字一字で表す。
毎年恒例になっていることですが、
小生なりに、この時期になると考える。
ずばり「繋」の一字です。
今年程、この漢字一字を感じた事はありません。
人は、形こそ違っていても、
どこかで、繋がっている。
いや!繋がっていたいんです。
消えそうになると、不安になる。
それを、求めもがき、足掻く
「心の繋がり」
とても、神秘的で、
言葉ではなく、心の中だけしか見えない。
だから、思うんです。
繋がっていたいし、永遠に繋がっているとemoji



愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
                         サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)

2016/12/12 11:06 | Comments(0) | ★社長からのメッセージ
ちょこっと こぼれ話(450)
青空を隠すかの様な雲。
雲って、不思議ですね。

皆さん、おはようございます。
雲の形で、季節を感じる。
季節って、いろんな形を出す。

その一つが、雲。
すごく、肌で感じます。
だけど、すごく苦手。
だって、そうでしょ。
寂しげで、悲しい感じ。
とにかく、苦手です。

春夏秋冬。

この冬の季節だけは、
どう過ごしたら良いか、わかりませんemoji
まだまだ、修業がたらないのかな…?
今年も、残りわずか
気合を入れ、乗り切りますemoji
皆様も、ご自愛を。


愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
                         サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)

2016/12/05 09:48 | Comments(0) | ★社長からのメッセージ
ちょこっと こぼれ話(449)
今年も、あと少し……
何か、やり残した事があるかな。

みなさん、おはようございます。
毎年、この時期には考えさせられる。
何か、忘れ物があるようで、
考えても、これと言った事はないはずだが、
何故か、モヤモヤするemoji

こんな言葉がある。
「立つ鳥 跡を濁さず」と、
今年の事は、今年で「けりをつける」
こんな、心境に駆られ
時間が無い事も重なり、
心の「焦り」って、やつだろうね。
「後悔先に立たず」
これを、モットーにしてきた。
「反省はしているが、後悔はしていない」と。
それは、今まで、たまたまだったんだろうな。
軽はずみな言葉で反省しています。
「反省」は、今後の糧になる。
「後悔」ってのは……何かに繋がるのかなぁ~
とても、支えきれない重い言葉です。
残り少ない今年。
皆さん、「反省」はいくらあってもいい。
「後悔」だけは、無いように。
人生において、最も大切なことと思います。
小生において、「後悔」は…?
もちろんあります。
大切なことを教えられました。
それこそ、「後悔先に立たず」ってやつですemoji

愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
                         サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)

2016/11/21 11:34 | Comments(0) | ★社長からのメッセージ
ちょこっと こぼれ話(448)
まるで、暗闇のような、もの静かな朝。
気分はのらないし、動きもにぶる。

みなさん、おはようございます。
こんな日は、何となく落ちつかなく
何かに、動揺してるような、
いつもと変わらないのに、
太陽の恵みに、改めて感謝emoji
日の光を浴びる。
何物においても、とても重大なことだ。
全てに、共通するとても大切な恵み。
これを「社会の光」に置き換えてみると、
たくさん浴びている人、少ない人と分かれてしまう。
すなわち、「格差社会」ってやつです。

全世界が、注目していた、アメリカ大統領選。
大半の人が、番狂わせだったに違いない。
自慢する訳じゃないですけど、
小生は、結果の通りを予測していた。
もちろん、そうじゃない方を望んでいましたが、
この「格差ある社会」を何とかしてくれ、
変えてくれ!「チェンジ」をと、
それを切実に、訴えた結果だと思う。

いったい、何でこんな格差が生まれたんだろう。
幸い、我が国には、そんな言葉は、まだ存在しない。
幸せの限りです。
だけど、やがては…?
今に至っては、死語になりかけてはいるが、
グローバル化、グローバルな社会にと、
耳にタコが出来る位
聞いていたし、口にしていた。
「そうだ、そうだ」と誰もが信じた。
小生もその一人です。
この事が、全てとは言いませんが、
大きな要因であったように思います。
いち早く、グローバル化社会を目指した人。
そんなことは、関係ないとしていた人。
そこに、大きな溝が出来てしまったんでは?
恐ろしい事ですね。「グローバル社会」
むろん、この社会は益々加速するでしょう。
何か手を打たないと、我が国にもやがては余波が。
あの世界一経済大国を誇るアメリカがですよ。
のほ~ん!としていては二の舞になるやも。
何か、得策はあるんだろうか。

そこで、小生なりの提案です。
まず、人口減少には、絶対に歯止めを掛けなければならない。
人口が少なくなれば、国力は低下する。
そして、二大政党化の実現です。
あの党の一党政治では、
ある意味、全ての事が片寄ってしまう。
この二点は、早急の課題だ。
何か?えらそうなこと言っちゃったね。
だけど、とても重要な事と思います。

ちょっと話が長すぎちゃったですね。
反省してますemoji

愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
                         サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)

2016/11/14 13:09 | Comments(0) | ★社長からのメッセージ
ちょこっと こぼれ話(447)
さわやかな朝を迎えたはずなのに、
何となく、どこかソワソワする。

みなさん、おはようございます。
落ちつかないと言うか、
何か、ソワソワ・ザワザワ感がある。
これって、なんなんだろう~
たぶん、いつもと少し違うルーティーンの一週間に、
明日から、一泊二日の研修旅行へ出かけ、
次の日は、市内の中学へ出向き、
30分程度だが、講師を務める。
あっ!それと一番大事な入札物件がある。
いろんな事が重なっていて、
目まぐるしい、一週間。
たぶん、そんなことだから、
落ち着かないんだろう。
つくづく思う。
不器用な人間だな、と。

ところで、昨日海へ出かけた。
もちろん、竿を片手に釣りですよemoji
初めての、釣場で不安も。
そこは、小生のことです。
器用さを、すぐ発揮。
目的である、ハゼ一本。
いろんな角度に投げ、さぐる。
小生の、繊細な手さぐりで誘う。
来たemoji来たemoji乗ったぞぉ。
なんて、器用なんだろぉ。
先程、言った不器用さは、
思うんですが、
人って、器用さと、不器用さが混在するんじゃないかと。
当たり前の話だと思うんですが、
間違いなく、紙一重で混在する。
だから、おもしろく、人間味があるんでは。
だけど、何に器用さあり、何に不器用なのか、
自分なりに、分析し、知っておく事は大事かな。
小生なりの分析結果。
不器用さの方が、軍配が上がるかなemoji

愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
                         サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)



2016/11/07 10:24 | Comments(0) | ★社長からのメッセージ

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]
PR