忍者ブログ
ちょこっと こぼれ話(648)
今日は、雲の多い一日になりそうですemoji
緊急事態宣言が解除されたと言うのに。

皆さん、おはようございますemoji
解除されても、緊張感はありますね。
オリンピック、どうなっちゃうの。
絶対emojiやるべきだと思う一人ですemoji
もし、この機会を逃したら、日本での開催はない、と思う。
それと、経済がガタガタになるのでは。
それこそ、大変な事態になる可能性大emoji
まぁ~、経済評論家のような事を言ってますが、
そんな風にならないよう願っています。

ところで、待ちに待った春がやってきましたemoji
春という言葉だけで、心がウキウキします。
梅は満開emoji桜はすぐそこにemoji
考えただけで、楽しくなる。
楽しみがあるから、毎日過ごせる。
本当に、人間って感情の動物ですね。
ところが、その感情一つで変化する。
厄介と言えば、厄介ですが、
それがまた、人間らしさなのかもemoji
あれemojiえっemoji突然emoji
株価が一時600円超高emoji
実体経済に、伴わない株価だ。
絶対!これは、おかしい。
何にも、おこらなければいいですけど、
この動きは、いったい何を求めているのかねぇemoji


  愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
                                   サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)





2021/03/01 11:11 | Comments(0) | ★社長からのメッセージ
ちょこっと こぼれ話(647)
えっ!今って2月だよねぇ。
何か、おかしくなっちゃいそうですemoji

皆さん、おはようございますemoji
温かいってのは、うれしいですけど、
それにしても、限度ってもんがある。
これじゃあemoji季節感がなくなっちゃいそうですemoji
この分だと、今年の桜の開花も早くなりそうですよemoji
何もなければ、いいんですけどね。

ところで、ある人の言葉で世界中に波紋がemoji
「女性蔑視発言」だと、
異常なまでに、報道が過熱し、
オリンピック開催の可否論争にまで波及した。
言った本人は、ケロッとしている。
いやemojiいやemoji案外そうでもないと思いますよ。
日本人は、肩書きが良い人などを、
一律に「エライ」と持ち上げる傾向があるemojiemoji
この事については、小生も思っている。
何をもって「エライ」と言うのだろう。
肩書きemoji学歴emoji家柄emoji
残念だが、それが全面に出る。
小生は、一番苦手なところだemojiemoji
健全な人間関係というのは、
お互いフェアであるべきで、上とか下などは不要のはず。
だけど、現実はそうなんだよね。
その「エライ」人の事を優先する。
但し、小生はこの事は別物だと考えている。
経験豊富な年上の相手を敬う事と、
厳格すぎるほどの上下関係とは別物だと考えている。
上下関係は、敬語や、先輩・後輩文化とも繋がっていると思う。
だからemoji全てが悪いとは思ってはいない。
だが、少しずつ意識を改革することは必要ですね。
「これが、日本の伝統だ」なぁ~んて言ってちゃぁねぇ。
だけど、日本て変な国かなぁ~emoji
小生は、誇りに思ているし、大好きだemoji
これは、小生が男だからですかね~emoji
まさかemoji女性の人は嫌いですか…日本が。

  愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
                                   サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)


2021/02/22 11:16 | Comments(0) | ★社長からのメッセージ
ちょこっと こぼれ話(646)
朝から、今日は雨ですねemoji
この雨は、この時期には必要なんだろうね。

皆さん、おはようございますemoji
天の恵みと言うか、
えっemojiこの時期に。
いやいやemojiいろんな意味で必要なんです。
特に、作物にとっては、とても重要で恵みなんですよemoji
根を張りたくても、土がカチ・カチじゃぁねぇemoji
この恵みの雨で、根はグングン伸びる。
今年も豊作かなぁ~emoji

ところで、先週の土曜の夜中、
テレビをつけっぱなしで、ウト・ウトしていたら、
突然emojiマグニチュード7.1、震度6強の画面が。
あ~、もう!10年になるんだなぁと。
よくよく、見ていると、今!現実の事emojiemojiemoji
えっ~emoji地震が起きたのぉemoji
それも、東北でemoji
大丈夫emoji津波は、福島原発所は……と。
余震だとの情報。
あと、10年間は続くと、それも震度6強が。
幸い、大事にはいたらなかったようです。
本当に良かったですね。
それにしても、地震なんて必要ないですよねemoji
大きな意味があるとでも言うんですか。
地殻変動は、地球において必要。
まさかぁ~emoji納得いかねぇなぁemoji
必要悪なんてのとは違うよね。
地球にとって、やむ得ず必要とされる。
もし、そうだとしたら、
なぁ~んてこと考えていたら、
怖いけど、止める手立てもないし、
考えても、仕方がない。
だけど、「備えを常に」って言葉があるじゃん。
備えておく事は絶対に必要emoji
もちろん、地震だけの事じゃないですよ。
生きていく以上、いろんな事がある。
必要悪はともかく、
いろんな事に備えておく必要はあります。
だって「備えあれば憂いなし」って言うじゃんemoji



  愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
                                   サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)


2021/02/15 10:40 | Comments(0) | ★社長からのメッセージ
ちょこっと こぼれ話(645)
やっぱり、冬は冬ですね。
昨日とは、5℃も違い寒いemoji

皆さん、おはようございますemoji
いくら温暖化とは言え、
冬は、冬らしい気温。
らしいと言えば、森さん。
あの時代に生まれ、生き抜いてきた歴史の中で、
心の根底に、やっぱりあるんですよ。
ついemojiあんな失言が出ちゃったんだと思う。
そして、本人は未だに失言だとは思ってないじゃないのemoji
まぁ~emoji擁護する訳ではないですが、
もうemojiいいんじゃない…この話題はemoji
言葉って大事で、怖いですねemoji
ある、お坊さんから聞かされた、

言葉で傷つき
言葉で迷い
言葉で目覚め
言葉で生きる
 
とても、重いお教ですね。
言葉の力って、すごいと今さらながら感じてます。
4つ目の、言葉で生きる。
生・死まで、与えてしまう事もあるって事です。
ゾ~っとしますねemojiemojiemoji
それだけ、大事だって事。
小生なんて、結構 ヤ・バ・イんじゃないかな。
心の思うままに、発声してしまうところがあるから。
絶対emoji気を付けないとねemoji
あ…あemojiそれと、
もう1つ、言葉でのところですが、
「生きる=生存」「活きる=活用」
言葉で活きる。
経験を活かす・反省を活かす…等々。
森さんemoji言葉一つで、今後も活きる。
これは、菅さんにも言える事かな。

いやいや、小生にも言える事ですね。
とにかく、何でも活かすことですemoji
森さんemoji菅さんemoji
活きた言葉で、活かして下さいemoji
大逆転は、まだ十分残されていますよemojiemoji


  愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
                                   サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)

2021/02/08 10:29 | Comments(0) | ★社長からのメッセージ
ちょこっと こぼれ話(644)
まわりを見渡すが、雲一つない青空。
すがすがしい朝だ。

皆さん、おはようございますemoji
とても、気持ちいいスタートだemoji
まぶしい太陽、すがすがしい風。
天候次第で、気分まで変わる。
人の気持ちって、不思議ですね。
いろんな、要因に左右される。
例えば、楽しい人といると、つい楽しくなり幸せを感じるemoji
逆に、そうでない人といると、幸せさを感じないemoji
「人生は楽しくemoji」って良く聞きますよねemoji
案外、こんな事かも知れませんよ。
とにかく、楽しんで下さいemojiemojiemoji
だって、そうでしょう。
一度きりの人生なんだから。
だから…生かすも自分次第ってこと。
常に、言い聞かせているって言うかemoji
肝に銘じています。
とは言えemoji時には不安を感じる。
この先、どんな風になっていくんだろう とか、
今のままで、いいんだろうか とか、
まぁ~、いろいろ考えてしまう事ってありますよね。
そこが、人間のややっこしいところemoji
繊細さってもんが、あるんですよ。
どうやら、小生はそれを持ち合わせてないのかも。
今さら、その繊細さを持てとか、捨てろって言われても、
それはとても難しい話ですよねぇemojiemoji
だけど、それを知ることは大事です。
必ず言われることがある。
「ストレスもなく幸せそうだ」って。
しかも笑顔で、楽しそうに言うemoji
最近emoji我を知った一番のことです。
嬉しいやらemoji悲しいやらemoji
複雑な、心境ですよemoji
なんかemoji哲学的な話になっちゃいましたね。
要はemoji人生は一度きりですemoji
いろんな角度で、必ず何かがあります。
辛抱強く、向き合いましょう。
必ず、未来が拓けますemojiemoji


  
  愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
                                   サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)

2021/02/01 11:50 | Comments(0) | ★社長からのメッセージ
ちょこっと こぼれ話(643)
春を思わせる、温かい一日になりそうだemoji

皆さん、おはようございますemoji
陽気な天気とは、うらはらに、
パーッとした話題はない。
決まって、感染状況と内閣支持率のこと。
もちろん、現在の感染状況は大事な事だ。
しかし、内閣支持率なんてのは、別の問題ではemoji
確かに、菅さんから何も伝わってこない。
何も間違った事は、言ってないと思う。
なぜなんだろうemoji
「人は見た目が9割」と聞いたことがある。
そっかぁ、だから小生もよく勘違いされるんだemoji
それにしても、話が棒読みで抑揚がない。
熱意が感じられないのだemoji
最悪な事は、覚悟も見えない事だ。
自己プロデュースの観点が欠けているのでは。
絶対emojiあの人には、プロデューサーがいるなemoji
世の中に、スーパーマンなんてのは誰一人いない。
必ず有力な後ろ盾する奴がいるもんだ。
いないんだemoji
だったら、一人芝居するしかないじゃん。
まだ、チャンスは残されているぞ。

それにしても。長いトンネルだemoji
もうemoji1年にもなろうとしている。
やっぱりemojiいろいろ考えるよね。
生活様式とか、この先の事だとか。
今のままでは、いけない。
何かを考え、進まないと。
誰しも、考えている事だと思う。
だけど、「能動的」な動きはどうなんだろう。
あくまで「自発的」に「主体的」に。
要は、何かに惑わされず、「受動的」ではなく、
それをしっかり、見届け定め、
自信をもって進んでいけばいいと思う。
必ず、答えがあるはずemojiemoji
とは言え、
この先、どんな世の中になっていくんだろう。
少なくとも、大きく変わるんだろうな。
いやemojiもうそれに向かって進んでいる。
気づいてないと言うかemoji
見ようとしていないだけなのかもemoji


  
  愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
                                   サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)

2021/01/25 10:54 | Comments(0) | ★社長からのメッセージ
ちょこっと こぼれ話(642)
いつもと、何も変わらぬ朝。
平静を装っているのか。

皆さん、おはようございますemoji
少なくても、平然ではいられないはずなんだが。
しかし、何も無いかのように、いつも通りだ。
そりゃあ、そうだよね。
皆、生活をしていかなければならないからさ。
正直emoji世の中の不公平さはあまり感じた事がない。
それぞれ、おかれた環境で、生きていけば良いと思っていた。
しかし、こんな状況になると、少し違う。
「痛み分け」っていう言葉があるだろう。
勝敗に拘らない深い精神的なものを重視した言葉です。
いかにも日本人らしい、武士道精神を思わせる。
それが、どんどん失われていくようで、
すごく、不安ですemoji
「痛み分け」そう「思いやり」ですよ。
何か、自分にとって不都合な事はすべて排除しようとする。
もちろん、それにつけ込んで何かをしようとする。
こんな奴は、許さんemojiemoji
だけど、一生懸命生きてる人達にまで、
攻撃し、排除するってのはおかしいemoji
好きで、感染した訳でも無きゃあ、働く訳でもない。
生きていくためです。
「あ~だ、こ~だ」って言っていられる人はいいですよ。
そうでしょうemoji収入は確保されてんだから、
言う事を聞かない奴には罰則を科す。
こんな事が、横行する世の中になってしまったら、
もうemoji思いやりもなきゃぁ、絆もない。
冷めた世の中になってしまうぞemoji
これだけは絶対emoji避けなければダメだemoji
菅さんemoji貴方なら解るでしょ。
「強いリーダー」は必要です。
だけど、強いだけじゃないんですよ。
誠実さが必要なんです。
「強いメッセージ」じゃなく、
「誠実なメッセージ」が、
必要なんですemojiemoji
誠実に勝るものはない。
emoji皆が求めているのは、
「強くて誠実なリーダー」なんですよemoji



  愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
                                   サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)

2021/01/18 11:39 | Comments(0) | ★社長からのメッセージ

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]
PR