とうとう、桜子たちも、
風の吹くまま、潔く
皆さん、おはようございます
今年の桜も、終わりましたね。
それも、まだ咲いていてもいいんじゃないのぅと
ピカ・ピカの花びらのまま潔く散る。
そこが、一番愛しさを感じる瞬間だ
もっと、粘ってもいいんじゃないかと。
こんな「ことわざ」があります、
「去る者跡を濁さず」ってね。
これって、小生に言われてるようだ。
いやいやまぁだだぁーよ
ところで、潔いって言えば、
松山英樹君ですよ
果敢に挑み、攻め続け、
その結果は、潔く受け止めよう。
本人も、こんな事を言っていた、
「結果はもちろん大事だが」
「それより、力を出し切った結果にしたい」と。
これって、すごい「名言」だよね
彼は、決して万全な体調ではなかった。
彼なりに、力を出し切った結果なのだ。
観戦していても、それが伝わってくる。
すごいぞ英樹、
フレ・フレ英樹、
十分、楽しませてくれて、
ありがとう
記録より記憶に残る、戦いぶりだったぞ
そうだよねぇ~
いかに、記憶に残る…人生
まだまだ、時間は有る
小生も、ガンバリま~す
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
風の吹くまま、潔く
皆さん、おはようございます
今年の桜も、終わりましたね。
それも、まだ咲いていてもいいんじゃないのぅと
ピカ・ピカの花びらのまま潔く散る。
そこが、一番愛しさを感じる瞬間だ
もっと、粘ってもいいんじゃないかと。
こんな「ことわざ」があります、
「去る者跡を濁さず」ってね。
これって、小生に言われてるようだ。
いやいやまぁだだぁーよ
ところで、潔いって言えば、
松山英樹君ですよ
果敢に挑み、攻め続け、
その結果は、潔く受け止めよう。
本人も、こんな事を言っていた、
「結果はもちろん大事だが」
「それより、力を出し切った結果にしたい」と。
これって、すごい「名言」だよね
彼は、決して万全な体調ではなかった。
彼なりに、力を出し切った結果なのだ。
観戦していても、それが伝わってくる。
すごいぞ英樹、
フレ・フレ英樹、
十分、楽しませてくれて、
ありがとう
記録より記憶に残る、戦いぶりだったぞ
そうだよねぇ~
いかに、記憶に残る…人生
まだまだ、時間は有る
小生も、ガンバリま~す
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
桜子(桜の花)は、今週には旅立つ。
来年の帰りを楽しみにしてるよ
皆さん、おはようございます
日本中の皆を、楽しませてくれた
すごいよこんな事って他には無い。
また、元気な姿を見せてくれるだろう
指折り数えて、待ってるよ
ところで、先週二泊三日で、
20数年ぶりの、沖縄へ
もちろん、遊びじゃぁ、ありません。
市内の中学生2年の皆さんと共に、
沖縄研修ツアーに出かけました
自然を肌で感じ、歴史の一端に触れ、
文化の違いを実感する。
平和や自然、文化の保護について考える、きっかけになればと、
二泊三日だけに、とてもハードスケジュールでした
やっぱり、若いってのは、いいよね
誰一人、疲れを見せない。
見せないどころか、日に日にパワーアップ
おじさん達も、負ける訳にはいかない
久しぶりに、気合いを入れた旅でした。
正直もしまた行く機会があったら、
その時は、のんびり、気の行くままの旅にしたいと思ってます
別に、ハードスケジュールだったからではありません。
あまりにも、過酷で悲惨な歴史が、
消え、風化してはいない。
今もなお、爪痕を残す。
一番ショッキングだったのは、
今でも、収骨をしている人がいる。
その人の、構話には頭が下がる。
正直下がる事しか出来ない自分がいる。
とても、虚しさが残る講話でした。
たぶん、生徒達も感じただろう。
ただ、ただ、ご冥福をお祈りするしかない。
なんで、この輪が広がらないんだろう。
生きていく為には、人それぞれの事情がある。
決して、その活動を非難する人は、
日本中探しても誰一人いないと思う。
だけど、現実は違う。
「頑張ってください」
こんな、無責任な言葉はかけられない。
帰り際、講話をしてくれた人の背中に、
無力さ、虚しさを痛切に感じた。
本当に申し訳ない、限りです。
現実的には、何も出来ない、手出し出来ない、
無力さです。
だけど、この事を語り続ける事は出来る。
風化させてはいけない。
これだけは、約束できる
現実こんな事ぐらいしか出来ないのも事実。
この事が、一番頭に、心に残る研修ツアーでした。
だからだから、
今度、また行く機会は、
何も、あまり考えず、観光気分で、
沖縄の人達に、エールを送る
お土産をいっぱい買い、
美味しい郷土料理も、いっぱい食べ、
現地の人達と、いっぱい触れあう。
こんな、応援の仕方しか、
小生には、思い浮かびません。
この思いだけは、守り続けます
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
来年の帰りを楽しみにしてるよ
皆さん、おはようございます
日本中の皆を、楽しませてくれた
すごいよこんな事って他には無い。
また、元気な姿を見せてくれるだろう
指折り数えて、待ってるよ
ところで、先週二泊三日で、
20数年ぶりの、沖縄へ
もちろん、遊びじゃぁ、ありません。
市内の中学生2年の皆さんと共に、
沖縄研修ツアーに出かけました
自然を肌で感じ、歴史の一端に触れ、
文化の違いを実感する。
平和や自然、文化の保護について考える、きっかけになればと、
二泊三日だけに、とてもハードスケジュールでした
やっぱり、若いってのは、いいよね
誰一人、疲れを見せない。
見せないどころか、日に日にパワーアップ
おじさん達も、負ける訳にはいかない
久しぶりに、気合いを入れた旅でした。
正直もしまた行く機会があったら、
その時は、のんびり、気の行くままの旅にしたいと思ってます
別に、ハードスケジュールだったからではありません。
あまりにも、過酷で悲惨な歴史が、
消え、風化してはいない。
今もなお、爪痕を残す。
一番ショッキングだったのは、
今でも、収骨をしている人がいる。
その人の、構話には頭が下がる。
正直下がる事しか出来ない自分がいる。
とても、虚しさが残る講話でした。
たぶん、生徒達も感じただろう。
ただ、ただ、ご冥福をお祈りするしかない。
なんで、この輪が広がらないんだろう。
生きていく為には、人それぞれの事情がある。
決して、その活動を非難する人は、
日本中探しても誰一人いないと思う。
だけど、現実は違う。
「頑張ってください」
こんな、無責任な言葉はかけられない。
帰り際、講話をしてくれた人の背中に、
無力さ、虚しさを痛切に感じた。
本当に申し訳ない、限りです。
現実的には、何も出来ない、手出し出来ない、
無力さです。
だけど、この事を語り続ける事は出来る。
風化させてはいけない。
これだけは、約束できる
現実こんな事ぐらいしか出来ないのも事実。
この事が、一番頭に、心に残る研修ツアーでした。
だからだから、
今度、また行く機会は、
何も、あまり考えず、観光気分で、
沖縄の人達に、エールを送る
お土産をいっぱい買い、
美味しい郷土料理も、いっぱい食べ、
現地の人達と、いっぱい触れあう。
こんな、応援の仕方しか、
小生には、思い浮かびません。
この思いだけは、守り続けます
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
曇りなんか、晴れるんか、どっちやねん
この時期、特有の天候ですね
皆さん、おはようございます
桜の花が咲く時期って、
決まって、寒くなったり、雨や強風が吹く
自然の成す事とは言え、
不思議なものですな。
今年も、お花見張り切って行ってきました
見事に咲いていて、健在でしたよ。
その時偶然って言うか、必然だったのか、
ある店の看板が目に入った
「串カツ・だんご・おでん」ってね
小腹がすいていたので、立ち寄った。
「大将おでんをおくれ」って
「あいよぉお客さん、今、閉めるところだったよ」と、
「じゃぁ~、縁があったんだな。見繕って頂戴」
「あいよぉお客さん運がいいねぇ」
「俺は、公務員なんで、定時で終わり」ってね、
たわいもない会話が弾んだ
だけど、小生なりに気になっていた事があった。
「この桜の木も、けっこう老木だよね」
「そうだな俺が生まれた年に植えたらしい」
「じゃあ50、60年どころじゃないよな」
「そう、俺が今76才だから、76年だ」なって、
「あっそっかぁ、そろそろ寿命がきているね」
「そうそうなんだよ」と店主は、
「俺も、ここで産まれ、この桜と共に生きてきた」
「ところで、あんたどこから来たのぉ」
「西尾から来たんだ」と、
「えっ西尾なら、知っている奴がいるぞ」
どこどこの誰だと聞かされ、
そうすると、先輩・後輩の仲になると。
まんざら、縁の無い人ではなかったんです
そうこう、話しているうちに、
先輩(店主)が、真顔で、
「今後の桜の木が心配だ」
「その時が、必ず来る」
この先10年も20年も、このままであるはずがない。
なんとか、今から考え一刻も早く手立てが必要。
一本・一本植え替えればって話しでもない。
県下一を誇る名所です
そう簡単な話しではない。
楽しんで、毎年やって来た名所が、
ある時から、改めてスタートしなければならない。
この名所も、何十年先の事になる。
この日本には、いくつもの名所がある。
ところが、同じ問題を抱えている。
この先どうなっちゃうんだろう。
小生はとても不安です
小生が考えても、解決はしない。
もちろん、各地でこの問題に取り組んでいるはず。
いずれにしても、大変なプロジェクトです
桜子達何か良い策は無いのか。
「時代は、繰り返すから、心配しないでね」と、
小生には、その声が届いた。
取り越し苦労かもしれませんね
きっと、先輩達が、必至になってやってくれるだろう。
そう信じて、来年も必ず行きます
いやずっ~と行きます。
本当に、今年も見事でした
桜子ありがとう元気でな
もちろん、先輩もね
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
この時期、特有の天候ですね
皆さん、おはようございます
桜の花が咲く時期って、
決まって、寒くなったり、雨や強風が吹く
自然の成す事とは言え、
不思議なものですな。
今年も、お花見張り切って行ってきました
見事に咲いていて、健在でしたよ。
その時偶然って言うか、必然だったのか、
ある店の看板が目に入った
「串カツ・だんご・おでん」ってね
小腹がすいていたので、立ち寄った。
「大将おでんをおくれ」って
「あいよぉお客さん、今、閉めるところだったよ」と、
「じゃぁ~、縁があったんだな。見繕って頂戴」
「あいよぉお客さん運がいいねぇ」
「俺は、公務員なんで、定時で終わり」ってね、
たわいもない会話が弾んだ
だけど、小生なりに気になっていた事があった。
「この桜の木も、けっこう老木だよね」
「そうだな俺が生まれた年に植えたらしい」
「じゃあ50、60年どころじゃないよな」
「そう、俺が今76才だから、76年だ」なって、
「あっそっかぁ、そろそろ寿命がきているね」
「そうそうなんだよ」と店主は、
「俺も、ここで産まれ、この桜と共に生きてきた」
「ところで、あんたどこから来たのぉ」
「西尾から来たんだ」と、
「えっ西尾なら、知っている奴がいるぞ」
どこどこの誰だと聞かされ、
そうすると、先輩・後輩の仲になると。
まんざら、縁の無い人ではなかったんです
そうこう、話しているうちに、
先輩(店主)が、真顔で、
「今後の桜の木が心配だ」
「その時が、必ず来る」
この先10年も20年も、このままであるはずがない。
なんとか、今から考え一刻も早く手立てが必要。
一本・一本植え替えればって話しでもない。
県下一を誇る名所です
そう簡単な話しではない。
楽しんで、毎年やって来た名所が、
ある時から、改めてスタートしなければならない。
この名所も、何十年先の事になる。
この日本には、いくつもの名所がある。
ところが、同じ問題を抱えている。
この先どうなっちゃうんだろう。
小生はとても不安です
小生が考えても、解決はしない。
もちろん、各地でこの問題に取り組んでいるはず。
いずれにしても、大変なプロジェクトです
桜子達何か良い策は無いのか。
「時代は、繰り返すから、心配しないでね」と、
小生には、その声が届いた。
取り越し苦労かもしれませんね
きっと、先輩達が、必至になってやってくれるだろう。
そう信じて、来年も必ず行きます
いやずっ~と行きます。
本当に、今年も見事でした
桜子ありがとう元気でな
もちろん、先輩もね
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
澄んだ青空、さわやかですね
だけど青空の下では。
皆さん、おはようございます
こんな、澄んだ青空の下で、
世の中は、いったい今、何がおきているんだ。
少なくとも、平穏な日常のはずなんだが、
まるで、違う何か、どこかが違う
考えられる要因はある。
だけど、ここまで狂い始めるとは、
誰も、想像していなかったと思う
小生とて、初めての経験だ。
今までに、遭遇した時の事とは、
確実に違う
時が経てば、元の鞘に収まる、
こんな、ことわざ通りには、収まらないような気がする
しかし、何がおころうとも、時は、容赦無く過ぎていく。
考えてみれば、残酷なものですね
考えても、仕方がない
しかし、考えなければ、もっと残酷だ。
世界中、いや地球上の万物が、
考え、分かち合わなければならないはずだ
決して、遅い事は無い。
勇気をもって、行動するしかない。
そうじゃないですか生きる万物の一人として、
何かこんな気持ちが沸々と沸いてきた次第です。
青空に、勇気をもらったかもしれませんね
ところで、もうすぐに
そうです桜の花たちです
きっと、この子(桜の花)たちも、
そう思っている事と思います。
今年は、どんな形でメッセージを送るのかな。
とても、楽しみにしています
そして、桜子たちと、会話をしてみたいです
きっと、何かを伝えてくれると思ってます
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
だけど青空の下では。
皆さん、おはようございます
こんな、澄んだ青空の下で、
世の中は、いったい今、何がおきているんだ。
少なくとも、平穏な日常のはずなんだが、
まるで、違う何か、どこかが違う
考えられる要因はある。
だけど、ここまで狂い始めるとは、
誰も、想像していなかったと思う
小生とて、初めての経験だ。
今までに、遭遇した時の事とは、
確実に違う
時が経てば、元の鞘に収まる、
こんな、ことわざ通りには、収まらないような気がする
しかし、何がおころうとも、時は、容赦無く過ぎていく。
考えてみれば、残酷なものですね
考えても、仕方がない
しかし、考えなければ、もっと残酷だ。
世界中、いや地球上の万物が、
考え、分かち合わなければならないはずだ
決して、遅い事は無い。
勇気をもって、行動するしかない。
そうじゃないですか生きる万物の一人として、
何かこんな気持ちが沸々と沸いてきた次第です。
青空に、勇気をもらったかもしれませんね
ところで、もうすぐに
そうです桜の花たちです
きっと、この子(桜の花)たちも、
そう思っている事と思います。
今年は、どんな形でメッセージを送るのかな。
とても、楽しみにしています
そして、桜子たちと、会話をしてみたいです
きっと、何かを伝えてくれると思ってます
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
今日は、雨かぁ
ちょっと、寒いです
皆さん、おはようございます
この雨は、一日中降るような事はなさそうだ。
それにしても、寒暖差の激しい事。
体の方が、アタフタしています
ところで、今日から個人の判断に。
そうなんですよ、マスク着用が
だけどさぁ、個人の判断に任せると言われても、
これが、けっこう曲者なんだよな
「自由だよ好きなようにして下さい」って、
こんなふうに、言われているようで、
日本人の気質からすると、もっとも苦手なところ。
決まれば、それに従う。
逆に言えば、決まらなければ動けない。
仕方がないですね
長い歴史から、学び、培われてきた、本質的なところ。
良いような、悪いような、複雑なところです。
まぁ、ここは、割り切って各々行動したらいいんじゃない。
どちらも、尊重すればいいと思います。
そうそう、雨で想い出しました。
今、日本中が注目し楽しみにしている、
WBCワールドベースボールクラッシック
なんと期待通りって言うか、
やってくれましたよベスト8進出
大谷翔平って、あれはいったい何者なんだ
マンガの世界から、飛び出してきたような若者。
いやマンガの世界以上だな。
マンガでも、書けない主人公だ
小生の記憶には、存在しない人物。
けちの付けようがないところが、すごい
御両親と、一度会ってみたいものです。
たぶんですけど、ガチガチの英才教育で育ててなかったと思う。
このままの姿で、成長してほしい。
みんなで、温かく見守って行きましょう。
いや楽しいですね
夢があるよね
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
ちょっと、寒いです
皆さん、おはようございます
この雨は、一日中降るような事はなさそうだ。
それにしても、寒暖差の激しい事。
体の方が、アタフタしています
ところで、今日から個人の判断に。
そうなんですよ、マスク着用が
だけどさぁ、個人の判断に任せると言われても、
これが、けっこう曲者なんだよな
「自由だよ好きなようにして下さい」って、
こんなふうに、言われているようで、
日本人の気質からすると、もっとも苦手なところ。
決まれば、それに従う。
逆に言えば、決まらなければ動けない。
仕方がないですね
長い歴史から、学び、培われてきた、本質的なところ。
良いような、悪いような、複雑なところです。
まぁ、ここは、割り切って各々行動したらいいんじゃない。
どちらも、尊重すればいいと思います。
そうそう、雨で想い出しました。
今、日本中が注目し楽しみにしている、
WBCワールドベースボールクラッシック
なんと期待通りって言うか、
やってくれましたよベスト8進出
大谷翔平って、あれはいったい何者なんだ
マンガの世界から、飛び出してきたような若者。
いやマンガの世界以上だな。
マンガでも、書けない主人公だ
小生の記憶には、存在しない人物。
けちの付けようがないところが、すごい
御両親と、一度会ってみたいものです。
たぶんですけど、ガチガチの英才教育で育ててなかったと思う。
このままの姿で、成長してほしい。
みんなで、温かく見守って行きましょう。
いや楽しいですね
夢があるよね
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
春の日差しは、やさしく、
包み込んでいてくれているようで
皆さん、おはようございます
春の日差しは、どこかありがたさを感じ、
寒さから、一気に解放されたようで、
心まで、ポカポカ
ところで、春の訪れを告げる使者たちが続々と。
先陣を切る「梅の花」
小生が抱いていたのとは、
今までとは、まるで違う「花」になっている。
観賞用の「花」と変身している。
以前は、梅の花が咲いているなぁと、
その程度の位置付けであったが、
今は違うすばらしい感動する
ある意味、進化してんだよね
今後の、楽しみな花見の一つになりました
そして、もうすぐ訪れる使者と言えば、
「桜の花」ですよ
小生にとって、格別の花です。
もちろん、誰もが待ち望んでいます。
日本が誇る「花」です
今年は、どんな姿で表われるかな。
「桜の花」って、不思議な力がある。
どんなふうかな、とか…
あすこの花は、大丈夫かな、とか…
想像を掻き立てられるんですよね
も・う・す・ぐ・…そ・こ・に…
春の大一番が
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
包み込んでいてくれているようで
皆さん、おはようございます
春の日差しは、どこかありがたさを感じ、
寒さから、一気に解放されたようで、
心まで、ポカポカ
ところで、春の訪れを告げる使者たちが続々と。
先陣を切る「梅の花」
小生が抱いていたのとは、
今までとは、まるで違う「花」になっている。
観賞用の「花」と変身している。
以前は、梅の花が咲いているなぁと、
その程度の位置付けであったが、
今は違うすばらしい感動する
ある意味、進化してんだよね
今後の、楽しみな花見の一つになりました
そして、もうすぐ訪れる使者と言えば、
「桜の花」ですよ
小生にとって、格別の花です。
もちろん、誰もが待ち望んでいます。
日本が誇る「花」です
今年は、どんな姿で表われるかな。
「桜の花」って、不思議な力がある。
どんなふうかな、とか…
あすこの花は、大丈夫かな、とか…
想像を掻き立てられるんですよね
も・う・す・ぐ・…そ・こ・に…
春の大一番が
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
見渡す限り、雲一つない、
さわやかな、いい日ですね
皆さん、おはようございます
こんな天気の、一日のスタートって、
気持ちがいいもんですね
ただ、雲一つ無いってのも、
少し不安と言うか、掴みどころが無い。
空を見上げ、すぐ手に届きそうなものがあるからこそ、
安心感ってもんもね
勝手なもんですね。そう勝手なもんです
自分にとって、都合の悪いものは、
全てとは言わないが、受け入れ難い。
それを、全て身勝手だと言ってしまえば、
これはこれで、ややこしいことになる
まぁ簡単に言ってしまえば、
受け入れながら、生きていく
人間社会って、複雑ですね。
ところで、いたる所から目に入る光景。
そうです梅の花なんですよ
正直、今まで、あまり気にもしていなかった。
だけど、ものすごく待ち遠しいものになった。
不思議です、自分でもわかりません。
たぶん、たぶんですよ、
いろんなものを、受け入れられるようになったようだ
別に、人間的に成長したとは思ってないですよ。
何だろうね…不思議です
人には、それぞれ持ち合わせた、度量がある。
簡単に言えば、人それぞれに、物差しと桝がある。
もちろん、長ければ長いほど、枡の容量が大きいほど、
広くおおらかな心を持ち合わせている。
「度量が広い」と、言う訳です
度量ねぇ~
まだまだ、狭いですねぇ~小生は
だけど、磨けば必ず広がるものだ。
ガンバローっと
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
さわやかな、いい日ですね
皆さん、おはようございます
こんな天気の、一日のスタートって、
気持ちがいいもんですね
ただ、雲一つ無いってのも、
少し不安と言うか、掴みどころが無い。
空を見上げ、すぐ手に届きそうなものがあるからこそ、
安心感ってもんもね
勝手なもんですね。そう勝手なもんです
自分にとって、都合の悪いものは、
全てとは言わないが、受け入れ難い。
それを、全て身勝手だと言ってしまえば、
これはこれで、ややこしいことになる
まぁ簡単に言ってしまえば、
受け入れながら、生きていく
人間社会って、複雑ですね。
ところで、いたる所から目に入る光景。
そうです梅の花なんですよ
正直、今まで、あまり気にもしていなかった。
だけど、ものすごく待ち遠しいものになった。
不思議です、自分でもわかりません。
たぶん、たぶんですよ、
いろんなものを、受け入れられるようになったようだ
別に、人間的に成長したとは思ってないですよ。
何だろうね…不思議です
人には、それぞれ持ち合わせた、度量がある。
簡単に言えば、人それぞれに、物差しと桝がある。
もちろん、長ければ長いほど、枡の容量が大きいほど、
広くおおらかな心を持ち合わせている。
「度量が広い」と、言う訳です
度量ねぇ~
まだまだ、狭いですねぇ~小生は
だけど、磨けば必ず広がるものだ。
ガンバローっと
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)