あいにくの空模様ですが、
春の訪れが一歩ずつ
皆さん、おはようございます
いいですね季節の訪れって。
肌で感じ、いろんなもので感じられる。
なんか、新しいことが訪れるって、ウキウキしませんか
つい、口ずさんでしまいます、
「春よ来い、早くこい」
ところで、オリンピックもいよいよ終盤。
4年に一度しかないチャンス。
とてつもない、重圧で過酷な事で、
期待されれば、されるほど、
人間模様、ドラマが生まれる。
全て、ノンフィクション。
自ら、創り出すしかないのだ。
昔から、こんな故事ことわざがある。
「勝てば官軍負ければ賊軍」
戦いに勝った者が正義となり、負けた者は不正となる。
人生もそんなもんじゃないかな。
なんて「不条理」な事でしょう
しかし、「理不尽」なものになってはならない。
「不条理」とは、根拠がないのに物事が存在し、
筋道が立たない事。
「理不尽」とは、身に降りかかってくる物事に、道理がない事。
今の社会は、この道理のない事に悩まされることが多い
勝てばいいのか負けたらだめなのか
勝った者は、チヤホヤされ、
負けた者は、追い詰められ、そして苦しむ。
なんて、理不尽な世の中だ
とは言えチャンスはある
逆転の発想なのだ
勝った者が、勝ち続ける事は過酷で、
負けた者には、まだ勝つ目的が残されているのではないか。
それは、夢かもしれない。
夢は多い方がいい
だって、楽しいじゃん
それが、達成できなかってもいいと思う。
その間、いろんな事を感じ、必ず肥やしになる
理不尽な事をする奴言う奴
そんなもんは、放っとけ
前を見て、まっすぐ進め
必ず開ける時が来る。
そして、我慢することは大事だ。
やがては、実を結ぶ。
夢があるでしょう
楽しくなってくるでしょう
小生の人生も、こんな連続かな
勇気を出して、いつも笑顔が一番
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
春の訪れが一歩ずつ
皆さん、おはようございます
いいですね季節の訪れって。
肌で感じ、いろんなもので感じられる。
なんか、新しいことが訪れるって、ウキウキしませんか
つい、口ずさんでしまいます、
「春よ来い、早くこい」
ところで、オリンピックもいよいよ終盤。
4年に一度しかないチャンス。
とてつもない、重圧で過酷な事で、
期待されれば、されるほど、
人間模様、ドラマが生まれる。
全て、ノンフィクション。
自ら、創り出すしかないのだ。
昔から、こんな故事ことわざがある。
「勝てば官軍負ければ賊軍」
戦いに勝った者が正義となり、負けた者は不正となる。
人生もそんなもんじゃないかな。
なんて「不条理」な事でしょう
しかし、「理不尽」なものになってはならない。
「不条理」とは、根拠がないのに物事が存在し、
筋道が立たない事。
「理不尽」とは、身に降りかかってくる物事に、道理がない事。
今の社会は、この道理のない事に悩まされることが多い
勝てばいいのか負けたらだめなのか
勝った者は、チヤホヤされ、
負けた者は、追い詰められ、そして苦しむ。
なんて、理不尽な世の中だ
とは言えチャンスはある
逆転の発想なのだ
勝った者が、勝ち続ける事は過酷で、
負けた者には、まだ勝つ目的が残されているのではないか。
それは、夢かもしれない。
夢は多い方がいい
だって、楽しいじゃん
それが、達成できなかってもいいと思う。
その間、いろんな事を感じ、必ず肥やしになる
理不尽な事をする奴言う奴
そんなもんは、放っとけ
前を見て、まっすぐ進め
必ず開ける時が来る。
そして、我慢することは大事だ。
やがては、実を結ぶ。
夢があるでしょう
楽しくなってくるでしょう
小生の人生も、こんな連続かな
勇気を出して、いつも笑顔が一番
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
「立春」を迎えたとはいえ、
まだまだ、寒い日が続いていますね。
皆さん、おはよございます
こんなに寒く、雪まで降っているのに、
「立春」って、いわれてもねぇ
だけど、日は長くなっているし、
そういえば、この間、梅の花が。
梅の異称は「春告草」と書くらしいです。
本格的な春は、確実に近づいている
楽しみですね待ち遠しいよ
そして、梅の花の次と言えば、
もちろん「桜」でしょ
今年は、例年以上。
パーッと咲いて、
コロナなんて、吹き飛ばしてくださいよ
あなたなら、その力はある。
期待しています
ところで、いつまでこんな事が続くんですかねぇ
なんかモヤモヤっていうか、
イライラすることってありませんか
心を蝕むような、感情が湧いてくることって、
どうしようも無いって、わかってはいても、
自分自身が、コントロールできない。
人間って、感情の動物と言われてます。
そうなんです感情の塊なんですよ。
だからと言って、抜け出さないといけない。
ますます、イライラしちゃいますよね
こんな事って、いっぱいあるよなぁ。
そこから抜け出す方法って
あるのかなぁ…考えなきゃあるはずがない。
ここは、いったん「逆の立場」になってみる。
自分が思っていない方の考えを、
相手の気持ちになって物事を考えてみる。
それをしないと、堂々巡りになってしまいます。
とは言えこれがとても難しい
難しいとか、やれないって言ってんじゃぁ、
何も進まない。思考停止したらダメだ
そういう事から、始めたらいいんじゃないかな。
小生も、ようやくこんな風に少し考えられるように。
いやいやほんの少しですよ、少し
「スローで、ちょっとずつ」でいいんです。
何かが、生まれると思うよ
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
まだまだ、寒い日が続いていますね。
皆さん、おはよございます
こんなに寒く、雪まで降っているのに、
「立春」って、いわれてもねぇ
だけど、日は長くなっているし、
そういえば、この間、梅の花が。
梅の異称は「春告草」と書くらしいです。
本格的な春は、確実に近づいている
楽しみですね待ち遠しいよ
そして、梅の花の次と言えば、
もちろん「桜」でしょ
今年は、例年以上。
パーッと咲いて、
コロナなんて、吹き飛ばしてくださいよ
あなたなら、その力はある。
期待しています
ところで、いつまでこんな事が続くんですかねぇ
なんかモヤモヤっていうか、
イライラすることってありませんか
心を蝕むような、感情が湧いてくることって、
どうしようも無いって、わかってはいても、
自分自身が、コントロールできない。
人間って、感情の動物と言われてます。
そうなんです感情の塊なんですよ。
だからと言って、抜け出さないといけない。
ますます、イライラしちゃいますよね
こんな事って、いっぱいあるよなぁ。
そこから抜け出す方法って
あるのかなぁ…考えなきゃあるはずがない。
ここは、いったん「逆の立場」になってみる。
自分が思っていない方の考えを、
相手の気持ちになって物事を考えてみる。
それをしないと、堂々巡りになってしまいます。
とは言えこれがとても難しい
難しいとか、やれないって言ってんじゃぁ、
何も進まない。思考停止したらダメだ
そういう事から、始めたらいいんじゃないかな。
小生も、ようやくこんな風に少し考えられるように。
いやいやほんの少しですよ、少し
「スローで、ちょっとずつ」でいいんです。
何かが、生まれると思うよ
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
見渡す限り、雲一つない。
これはこれで、不思議な空間。
皆さん、おはようございます
空に何一つない。
ただ、青い空が続く。
これって、逆に不安を感じる
いったい、今どんな空間にいるんだろう。
距離感が全く掴めない
何一つない空間に、ポーンと放り出されたようで。
人は、いつも何かに包まれていないと、
不安と言うか、落ち着かないですね
人間社会も、全く同じです。
いつも、誰かと寄り添っているから、
生きていると感じ、生きていける。
先が見えないってのも、今日の空のようなものかな。
人は、その先に何かが見えるから、
それを掴もうとして、前へ進む。
見えなければ、進むことが出来ない。
今が、この状況ではないでしょうか。
いつになったら、収束するのか。
何をしたら、いいのかしなければならないのか
明確な旗印が見えない
見えてこれば、必ず、見ようとする
今、ここが一番大事な事
明確な旗が必要なんです。
それが、主導者の役目だ
必ずそれに向かって動くから。
皆さん、そう思いませんか。
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
これはこれで、不思議な空間。
皆さん、おはようございます
空に何一つない。
ただ、青い空が続く。
これって、逆に不安を感じる
いったい、今どんな空間にいるんだろう。
距離感が全く掴めない
何一つない空間に、ポーンと放り出されたようで。
人は、いつも何かに包まれていないと、
不安と言うか、落ち着かないですね
人間社会も、全く同じです。
いつも、誰かと寄り添っているから、
生きていると感じ、生きていける。
先が見えないってのも、今日の空のようなものかな。
人は、その先に何かが見えるから、
それを掴もうとして、前へ進む。
見えなければ、進むことが出来ない。
今が、この状況ではないでしょうか。
いつになったら、収束するのか。
何をしたら、いいのかしなければならないのか
明確な旗印が見えない
見えてこれば、必ず、見ようとする
今、ここが一番大事な事
明確な旗が必要なんです。
それが、主導者の役目だ
必ずそれに向かって動くから。
皆さん、そう思いませんか。
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
どんよりした曇り空
なんとなく静かな朝です。
皆さん、おはようございます
今では、毎朝のルーティーン化していることが。
昨日の感染状況はどうなんだろうと。
別に、確認したところで、
何が、どうある訳でもないですけど
つい見てしまうんですよ
こんな事、いつまで続くんでしょうね
それと、マスクの事ですが、
なんかさぁこれからもず~っと、ず~っと、
していないと、白い目で見られてしまうようで、
生活するうえで、常識的な事になってしまうかも。
すごく違和感があります。
1人で運転している車中
自転車で走っている時
歩行している時
別に、こんな時までする必要があるのぉ
まるで、別世界にいるような光景。
少なくとも、この光景だけは、見たくないですね
ただ、マスク社会が、
日常の常識的なものに。
いやだいやだどこかに行きたい
だけど、世界的な問題
じゃあ~、どこにも行けないじゃないか
そぉ~っか諦めるしかないか。
「世界はグローバルだ」と叫んでいた時が、
懐かしいよ
以前のような生活が。
いやいや以前と言っても、
ほんの数年前の事なんだけどね。
ところが、時代の流れは速い。
数年前の事が、遠い過去に。
怖い事ですね
ボケ・ボケしていると、
小生なんぞ、遠い過去の
シーラカンスと言われそうですね。
だけどやっぱりスローライフでいたいです
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
なんとなく静かな朝です。
皆さん、おはようございます
今では、毎朝のルーティーン化していることが。
昨日の感染状況はどうなんだろうと。
別に、確認したところで、
何が、どうある訳でもないですけど
つい見てしまうんですよ
こんな事、いつまで続くんでしょうね
それと、マスクの事ですが、
なんかさぁこれからもず~っと、ず~っと、
していないと、白い目で見られてしまうようで、
生活するうえで、常識的な事になってしまうかも。
すごく違和感があります。
1人で運転している車中
自転車で走っている時
歩行している時
別に、こんな時までする必要があるのぉ
まるで、別世界にいるような光景。
少なくとも、この光景だけは、見たくないですね
ただ、マスク社会が、
日常の常識的なものに。
いやだいやだどこかに行きたい
だけど、世界的な問題
じゃあ~、どこにも行けないじゃないか
そぉ~っか諦めるしかないか。
「世界はグローバルだ」と叫んでいた時が、
懐かしいよ
以前のような生活が。
いやいや以前と言っても、
ほんの数年前の事なんだけどね。
ところが、時代の流れは速い。
数年前の事が、遠い過去に。
怖い事ですね
ボケ・ボケしていると、
小生なんぞ、遠い過去の
シーラカンスと言われそうですね。
だけどやっぱりスローライフでいたいです
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
目覚めのいい朝
ようやく、正月気分から抜け出した。
皆さん、おはようございます。
少々、時間がかかりました。
小生は、間が抜けているのかもしれませんね
スイッチが入るのに、時間がいるんです
ところで、3回目の接種が決定
もちろん、それはそれでいいんですけど、
もっと、若い人達を先にすべきだと思いますけど。
だって、ここにきて、10才未満の子供達が急増していると
感染者の中心は、20才~40才代。
当然小さいお子さんがいる。
この状況の方が、心配だな
日本の政治にせよ、経済も、
どうも、年寄りを最優先にしている。
それより、経済の最前線にいる若い人達に。
年寄りを過保護にしすぎるのでは
こんな事を言っていると、
年寄りから、総スカンくらいそうですけど
小生は、政治も経済もこれからの人達に、
手厚い政策をするべきだ。
そうでなければ、将来・未来はないと。
人生100年時代。
バカ言ってんじゃないよ
あげくの果てに、2000万はいる
こんな事を言った奴
ふざけんじゃないぞ
いいんだよ、食っていければ。
それより、これからの人達のこと、
日本を、背負っていく若者達のこと、
真剣に考え、実行するべきだ
これが、一丁目一番地だと思っている。
目覚めよ年寄り達。
ぐずぐず言わず、我慢せよ。
今に思えば、
小生達も、親がいて、いろんな先輩達に支えられ、
今日がある
「未来に何を渡すのか、渡せるのか」
なんかさぁ~、朝から熱い、
こんな気持ちが、沸き出てきた
政治家さん達よ
本当に、考えてんの。
考えているんなら、
スイッチを入れ替えよ
すばらしい未来のある国になると思うよ
小生はいったい何を渡せるのかなぁ。
まだ間に合う
ガンバリま~す
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
ようやく、正月気分から抜け出した。
皆さん、おはようございます。
少々、時間がかかりました。
小生は、間が抜けているのかもしれませんね
スイッチが入るのに、時間がいるんです
ところで、3回目の接種が決定
もちろん、それはそれでいいんですけど、
もっと、若い人達を先にすべきだと思いますけど。
だって、ここにきて、10才未満の子供達が急増していると
感染者の中心は、20才~40才代。
当然小さいお子さんがいる。
この状況の方が、心配だな
日本の政治にせよ、経済も、
どうも、年寄りを最優先にしている。
それより、経済の最前線にいる若い人達に。
年寄りを過保護にしすぎるのでは
こんな事を言っていると、
年寄りから、総スカンくらいそうですけど
小生は、政治も経済もこれからの人達に、
手厚い政策をするべきだ。
そうでなければ、将来・未来はないと。
人生100年時代。
バカ言ってんじゃないよ
あげくの果てに、2000万はいる
こんな事を言った奴
ふざけんじゃないぞ
いいんだよ、食っていければ。
それより、これからの人達のこと、
日本を、背負っていく若者達のこと、
真剣に考え、実行するべきだ
これが、一丁目一番地だと思っている。
目覚めよ年寄り達。
ぐずぐず言わず、我慢せよ。
今に思えば、
小生達も、親がいて、いろんな先輩達に支えられ、
今日がある
「未来に何を渡すのか、渡せるのか」
なんかさぁ~、朝から熱い、
こんな気持ちが、沸き出てきた
政治家さん達よ
本当に、考えてんの。
考えているんなら、
スイッチを入れ替えよ
すばらしい未来のある国になると思うよ
小生はいったい何を渡せるのかなぁ。
まだ間に合う
ガンバリま~す
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
正月束の間のひとときでしたね
そして、もう思い出に。
皆さん、おはようございます
いや違うでしょう。
皆さん、新年明けましておめでとうございます
これだと思いますが、
言っている方が、間が抜けているように思われる
これって、何なんだろうね。
いくら、スピード時代とは言え、
余韻に浸っている事が許されない。
なんて、世知辛い世の中になっちまったもんだ
「お雑煮食べた」「こま、回した」「羽根つきした」
こんな、光景なんて見たことがない
風物詩は、完全に消えた。
寂しい限りです
別に、それが悪いと言っているんじゃないですよ。
そのぐらいの余裕が、あってもいいんじゃない。
それを、今の世の中が許してくれない。
いやそうじゃないと思う。
じゃあなんだ。
小生にも、解りません
ただね、立ち止まっている余裕はない事は事実
これって、いったい何なんだろうね。
世の中に求められているのか
人が、こぞって求めているのか
いずれにしても……
小生は、求めてません。
だけど…そうはいかないかも知れませんね。
まぁ~、いろいろ言いましたけど、
本年も、宜しくお願い致します
何十年ぶりに、こまでも回してみようかな
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
そして、もう思い出に。
皆さん、おはようございます
いや違うでしょう。
皆さん、新年明けましておめでとうございます
これだと思いますが、
言っている方が、間が抜けているように思われる
これって、何なんだろうね。
いくら、スピード時代とは言え、
余韻に浸っている事が許されない。
なんて、世知辛い世の中になっちまったもんだ
「お雑煮食べた」「こま、回した」「羽根つきした」
こんな、光景なんて見たことがない
風物詩は、完全に消えた。
寂しい限りです
別に、それが悪いと言っているんじゃないですよ。
そのぐらいの余裕が、あってもいいんじゃない。
それを、今の世の中が許してくれない。
いやそうじゃないと思う。
じゃあなんだ。
小生にも、解りません
ただね、立ち止まっている余裕はない事は事実
これって、いったい何なんだろうね。
世の中に求められているのか
人が、こぞって求めているのか
いずれにしても……
小生は、求めてません。
だけど…そうはいかないかも知れませんね。
まぁ~、いろいろ言いましたけど、
本年も、宜しくお願い致します
何十年ぶりに、こまでも回してみようかな
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
お~、真っ白じゃん
雪だよぉ~白銀の世界だぁ~
皆さん、おはようございます
いよいよ、カウントダウン。
この一年を振り返ってみると、
確かに、一幕、一幕にはいろいろあったが、
コロナ・コロナに振り回された一年だったようだ
今日の雪なんて、
まさに、嫌な事を忘れさせてくれたような気がする。
昔から、よく言いますよね。
「臭いものには蓋をしろ」って。
嫌な事は、「もう忘れようって」
だけど、蓋をしたところで、
根本的には、解決はしませんが、
時には、必要かもししれませんね
「明日は、今日よりすばらしい日」
このフレーズを小生は大事にしてます。
きっと、必ず、
「来年は、この一年よりすばらしい年」を信じ、
いやきっと、そうだと思います。
皆さ~ん、楽しみですね
それでは、この一年ご愛読いただき、誠にありがとうございました。
この先も、辛抱強くお付き合い下さい。
ほんとうに、ありがとうございました
きっと必ずすばらしい年になりますよ
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)
雪だよぉ~白銀の世界だぁ~
皆さん、おはようございます
いよいよ、カウントダウン。
この一年を振り返ってみると、
確かに、一幕、一幕にはいろいろあったが、
コロナ・コロナに振り回された一年だったようだ
今日の雪なんて、
まさに、嫌な事を忘れさせてくれたような気がする。
昔から、よく言いますよね。
「臭いものには蓋をしろ」って。
嫌な事は、「もう忘れようって」
だけど、蓋をしたところで、
根本的には、解決はしませんが、
時には、必要かもししれませんね
「明日は、今日よりすばらしい日」
このフレーズを小生は大事にしてます。
きっと、必ず、
「来年は、この一年よりすばらしい年」を信じ、
いやきっと、そうだと思います。
皆さ~ん、楽しみですね
それでは、この一年ご愛読いただき、誠にありがとうございました。
この先も、辛抱強くお付き合い下さい。
ほんとうに、ありがとうございました
きっと必ずすばらしい年になりますよ
愛知県西尾市のカーブ階段と塗壁にこだわった木の家注文住宅メーカー
サラサホーム愛知(代表取締役:岩瀬一)